こんにちは,ひなたママです。
現在,GWの台湾旅行に向けて着々と準備を進めているのですが,残り3週間ってとこで当初の予定を変更することになり,ちょっとバタバタしました。
旅行前の妄想(計画)がめちゃ楽しい♪
旅行に出かける前の,いろんな情報収集が楽しくて,ネットサーフィン。
いつもの妄想パワーで,あれやこれやとルートを画策して,ニヤニヤしている私です。
昔から,こういう時の集中力が異常で,何時間でも考えていられます。
若い時は連日の寝不足でも問題なかったのですが,寄る年波には勝てない!
2日も夜更かしすると,なんとなく身体がふわふわしてくるんですよねぇ(ノД`)・゜・。
仕事に支障があるといけないので,日付けが変わる前に布団に入るように意識しています。
youtubeも思いつく限りのワードで検索して,お弁当作りながら,朝食準備しながら,髪の毛を乾かしながら,台湾旅関連の動画を視聴しまくり。
ドラマ観るよりも,今はこっちの方が楽しい♪
そんな中で発見した一押しチャンネルがこちらです!
主には台北ですが,有名どころの紹介からローカルネタ,台湾初心者が知っておくと良い情報まで幅広く紹介してくれますよ。
スポンサーリンク
ざっくりスケジュール
5泊6日のざっくり予定がこちらです。
午前 | 午後 | 泊 | |
1日目 | 移動 | 基隆観光 | 九份 |
2日目 | 野柳地質公園 | 十分観光 | 九份 |
3日目 | 黄金博物園区 | 花蓮観光 | 花蓮 |
4日目 | 太魯閣国家公園 | 台北 | |
5日目 | 台北観光 | 台北 | |
6日目 | 台北観光 | 移動 | ― |
台湾の北東部の周遊プランになります。
滞在日数長めですが,移動距離を抑えたかったので,あえて台湾一周にはしませんでした。
また,連泊を2回入れることによって,暑い日中は宿で休憩できるように,詳細スケジュールを組むことができます。
台湾の自然(海・山),生活,文化,歴史など,様々な方向から楽しめるプランにしたつもりですが,どうでしょう?
予約した宿
世間の空気も読まず,今回もBooking.com経由の予約です^^;(検索しやすく予約しやすくキャンセルも楽々,使い勝手が良いのです・・・。)
九份には台北からの日帰りで行く方が多いようですが,眺望の素晴らしさと,あのノスタルジックな風景を堪能したくて宿泊することにしました。
観光客が帰っていく19時半頃からと,景色を眺めながら朝の散歩が楽しめます♪
ウィンザーズは九份に何軒かあるけど,オーナーの娘さんが日本語で対応してくれますので,言葉の心配はありません。(予約後すぐにLineで連絡できるようにしてくれます!)
このウィンザーズハングァンは,立地が抜群で,有名なあの階段のすぐ近くなんです。
54㎡の広い部屋と大きな窓から見える景色,日中はあえて休憩しに戻ってきたい宿だと思います。
台湾最大の夜市「東大門夜市」,そして絶景「太魯閣渓谷」に行きたくて選んだ街,花蓮のホテルはこちら。
これまた,すっばらしい太平洋の眺めと,清潔感のあるお部屋です。
予約後すぐに,オーナーさんから宿泊歓迎のメールが届き,好印象♪(中国語なので翻訳サイトで意訳しました^^;)
なのに,なのに,予約をキャンセルさせてもらいました・・・。(理由は後述)
ごめんなさいー!!
いつか花蓮には旅行したいので,その際には絶対に泊まりたいです!
最後が台北のホテルですが,いちばん泊まりたかったHoyumi Hotelが満室だったので,部屋の広さ(53㎡),窓があること,バスタブなど条件を満たした中で良かったこちら。
立地も最高!とまでは行きませんが,結構良い方だと思います。
華山1914文創園区 が徒歩数分ですし,朝食の超有名店「阜航豆漿(フーハンドゥジャン)」も徒歩7~8分!
早起きして絶対食べにいきます♪
ちなみにお値段ですが,5泊で約95,000円(4人分,全て朝食付)です。
一泊当たり一人5,000円以内です!
国内旅行しかもGWだと,2軒が民宿とはいえ,このレベルでこのお値段は破格じゃないですか?!
台湾は素敵なお宿がいっぱいで,泊まり歩きしたいくらいです^^
あ,ちなみに一番泊まりたかった台北のホテルがこちらです。
めちゃめちゃお洒落なホテルで,SNS映え間違いなしです。
立地もMRT中山駅から300mと超便利で,また台北に行くなら,絶対ここに泊まりたいと思います!
日本語での情報が少ないけど,youtubeに公式動画がアップされています。
魅力たっぷりの花蓮
花蓮の情報収集
宿も確保したので,お次は各都市での詳細計画を立てる段階です。
台北や九份は,ブログも動画も豊富なので,すぐに具体的な計画をたてることができますが,花蓮の情報は少な目です。
ですが,知れば知るほど魅力的な花蓮,この旅行中で最も楽しみな行程となってきました。
台湾最大の夜市「東大門夜市」は,美食,ストリート演奏,芸能ステージ,原住民料理の屋台も豊富にあり,花蓮でしか体感することが出来ない場所です。
そして素晴らしい海や山の景観!
街中では,日本統治時代の建物を大事に保存したりリノベしたり,歴史も感じるスポットも沢山あります。
スポンサーリンク
地震は多いけど頑丈な街らしい
実は,花蓮は地震の多い地域で,2018年に大地震が起きてホテルやビルが倒壊し,日本からは国際緊急援助隊の専門家チームが派遣されました。
大きなニュースになりましたので,記憶されている方も多いのではないでしょうか。
震度7という大地震であったにも関わらず,頑丈な花蓮の街は,建物や道路には大きな損傷がなく(倒壊したものを除いて),直後に旅行に行った人の動画やブログを拝見しても「現地を訪れることこそが最大の支援」と書かれていました。
ですから,滞在中に多少の揺れがあってもまぁ大丈夫でしょうと,花蓮行きをきめたんです。
太魯閣は落石注意!
一方で,太魯閣渓谷の散策は「落石」という危険が常にあり,死者も出るような場所。
太魯閣国家公園の公式HPの注意にも,以下のように記載されています。
中部横貫公路沿線や園内の遊歩道は、豪雨や地震の後の一週間は落石の危険があるので注意が必要です。小さい落石は大規模な崩落の前兆の場合があります。速やかにその場を離れ、周囲の人にも警告してください。落石に遭遇、または落石の音がしても避難できない時は、山壁側に身を寄せ、腕で頭部を保護し、しゃがんでください。引用元:タロコ国立公園
両親と娘を連れていく旅行に危険を持ち込んでいいのか悩みながらも,写真でみる絶景に魅せられていた私は,情報収集を続けて「太魯閣牌楼」「長春祠」「禅光寺」に絞っていくことにしました。
ほんの少しだけでも,自然の作った絶景をみてみたかったのです。
そんな中,つい先日,ショッキングなニュースが飛び込んできました!!
8小時連四震!花蓮"規模5地震"上下晃動 居民:聽到地鳴|記者呂彥|【台灣要聞。先知道】20190410|三立iNEWS
なんと,震度5の地震が発生!
花蓮はお預けに・・・
多少の揺れなら大丈夫と思っていましたが,日本に住んでいてもビビる震度5です。
GWまで3週間しかありませんので,余震が気になります。
英語もあまり通じない台湾で,もしも避難するようなシチュエーションになったら??
とても両親と娘を抱えて冷静に行動できる気がしません。
また,今回の地震によって,太魯閣渓谷の落石も増えることが想像できます。
ホテルのオーナーに申し訳ない気持ちが湧き,少し悩みましたが,私には娘と両親を安全に帰国させる義務があります。
避けられる危険は避けるべきだと判断し,花蓮への旅行は諦めることにしました。
花蓮へはいつか夫と旅してみようと思います。
替わりは宜蘭に決定!
出発まで3週間ですので,宿を早く押さえないといけません。
急いで他の街を探したところ,これまた魅力的な宜蘭という街を発見!
長くなりそうなので,宜蘭については次の記事「計画編②」で書こうと思います。