こんにちは,ひなたパパです。
一人暮らしだと家事や夕ご飯を作るのは大変ですよね。
仕事でクタクタになって帰ったところ,夕ご飯を作ったり,掃除をするのはとても大変です。
そんな人におススメしたいのが,鍋料理です。
栄養満点,一食100円という最高の料理といえます。
そして,鍋料理ができる合間に掃除もできるのです!
さらに,食後の食器洗いは1分で済むから,自由時間がいっぱい作れます!
今日は,私の夕食から掃除までの一連の流れをご紹介したいと思います。
前準備
時短家事とはいえ,日曜日には前準備が必要です。
とはいえ,野菜をザク切りにしたものをジップロック(密封できるビニール
袋であれば可)に入れておくだけなので,30分もかかりません。
人参,大根,ホウレンソウ,キャベツ,玉ねぎ,白菜,きのこ類など,買い物に行った際に安価だった野菜を使います。
ステップ1:鍋に豆腐,スープの素を入れて湯を沸かす
私は100円ショップで買った土鍋を活用しています。
使い込んだ感がやや出ていますが,気にしないでください。
次に,水とスープや出汁の素を入れ,豆腐を半丁投入します。
出汁の素は,100均一で6個ぐらい入ったキューブ状のものや,コンソメ,鶏がらスープの素など色々使うと毎日飽きません。
湯が沸いていなくても,お構いなしに入れちゃってください。
次にジップロックから野菜を取り出し,鍋に入れます。
あとは,蓋をして10分ほど煮込みます。
スポンサーリンク
ステップ2:待っている時間に部屋掃除
私の部屋を紹介します。
まずは,キッチン。
単身赴任先の家でシンプルライフを実践中の私は,余計なものを持たないようにしています。
掃除を簡単にする秘訣は,余計なものを持たないことです。
次に,リビングです。
こちらも,非常にシンプルでモノが少ない状態をキープしています。
この2部屋を鍋が出来上がるまでの間,簡単に掃除します。
クイックルワイパーがあれば,床掃除は5分もあれば終わります。
使うグッズはこれだけ!
あとは,机の上のゴミを捨てたり,台拭きをします。
私の場合,ここまでで10分もかかりません。
ステップ3:鍋料理完了
掃除が終わった頃には,土鍋に美味しい料理ができています。
気分に合わせて,卵とじしていただきましょう。
野菜たっぷり,たんぱく質もあり,栄養豊富です。
しかも,ヘルシーなので,ダイエットにもなります!!
炭水化物も欲しい方は,春雨やうどんを入れても美味しいですよ。
ステップ4:食器洗い
食器洗いは,鍋と箸,蓮華のみですから,1分もかからず終了です!!
洗い物が嫌いな方も多いと思いますが,これなら大丈夫♪
たった10分で終わる時短家事!
一人暮らしの人には,土鍋生活が超おススメです。
食費も,ガス代,電気代もほんとにお安く済みます。
ぜひ,参考にしてくださいね!
👇このくらい安い鍋で十分!👇
|