こんにちは,ひなたママです。
発芽発酵玄米がブームになり4~5年くらい経つと思いますが,現在でも静かなブームは続いています。
私の周りでも,義両親,義姉,職場の上司や後輩など,少しずつですが発芽発酵玄米生活を送る人が増えています。
わが家も2年ちょっと前に取り入れ,母娘揃ってアレルギー症状が緩和するという嬉しい効果が得られたため,現在も継続中です。
そんなわが家,発芽発酵玄米を普通の炊飯器で炊いていたのですが,ついに専用炊飯器を購入しましたので,今日は買い替えた理由と新しい炊飯器「なでしこ健康生活」のレビューをしてみようと思います。
👇発芽発酵玄米の効果(わが家の場合)👇
www.hinata-family.com
👇血糖値の上昇が緩やかになります👇
www.hinata-family.com
普通の炊飯器で炊くのは面倒くさい!
普通の炊飯器で発芽発酵玄米を炊くことは可能ですが,発芽させる為の手間が掛かりますので,はっきり言って面倒くさいです。
しかも,保温モードの温度によっては発酵せず腐敗する場合がありますので,完全なる自己責任の世界です。
超ズボラ主婦の私が,よく2年以上もの間,この手間を惜しまず発芽発酵玄米生活を送れてきたものだと,我ながら感心します。
- 米を研ぐ(小豆や雑穀を入れる際にはここで一緒に洗う)
- 42℃で5時間以上保温して発芽させる。
- 水を替えて炊飯器にセットする。
- 塩を加えて,炊飯開始(発芽させているので白米モードで大丈夫)
- 一日一回軽くかき混ぜて保温し続ける。(保温モードの温度が低すぎる場合,腐る可能性があります。)
わが家では,炊きたてから食べ始めて,5日程度で食べきっていました。
本来の発芽発酵玄米は3日以上置いて,酵素がたっぷり増えてから食べるようです。
まぁ,発芽玄米を食べること自体が健康のために良いので,3日置かないとダメなんてこだわる必要はないと思います。
普通の炊飯器で炊き続けた結果・・・
わが家の炊飯器は結婚する際に購入したもので,既に15年以上経過しています。
当然,お釜のコーティングにも少しずつキズが入ってきて,フチのあたりは剥げていました。
これはお米のあたらない部分なので放置していたのですが,半年ほど前,ついに底面部のコーティングも剥げはじめている事に気づきました。
それから,加速的にコーティングの剥げは拡がっていって,なんとお釜の底が変形しました!
柔らかくなっているわけではなく,固く丸くボコッと,まるでおできのような感じなんです。(何なんでしょうか・・・?)
原因はおそらく,発芽発酵玄米に加える塩だと思うのですが・・・。
それから365日24時間保温し続けていたことで劣化が促進されたのだと思います。
さすがに,このお釜で炊くのはダメだなと思い,お釜だけを買い替えようかと考えていました。
ですが,今後も白米生活に戻る気はありませんし,専用の炊飯器で炊けばもっと美味しくなるはずと考え,ついに「なでしこ健康生活」への買い替えを決意したのです。
👇より詳しくは公式HPでどうぞ👇
なでしこ健康生活が届いた♪
届いて驚いたのが,思ったよりも大きかったことです。
手前が15年程前の一升炊き炊飯器で,奥が6合炊き(玄米4合)なでしこ健康生活です。
何とサイズ感が同じ!!
コンパクトになるかと思っていたけど,そんなことはありませんでした。
置き場を考える際には,通常の6合炊き炊飯器よりも大きくなりますので,注意が必要です。
超便利な発芽玄米炊飯器!
これまでの面倒は何だったのか・・!
ケチケチしていた自分が憎すぎます。
お釜のご飯が少なくなると,それに合わせて発芽の準備,5時間後,発芽したら再び洗って炊飯器にセット。
たまに間に合わない時は,やむを得ずレトルトのパックご飯を利用したり,米抜きデーにしていました・・・。
今となっては「たったの6万円」とすら感じますよ,本当に。(考えてみれば結婚当時に買った炊飯器も5万円くらいしたはず。)
発芽発酵玄米用の炊飯器であれば,通常の白米と変わらない手間しかかからないうえに,保温によって味が落ちる事がなく保温しっぱなしで良いのですから,めちゃめちゃ便利です♪(余ったご飯を冷凍庫に入れる手間もいらないってことですよ!)
- 米を研ぐ(小豆や雑穀を入れる際にはここで一緒に洗う)
- 塩を加えて,炊飯器にセットする。
- 炊飯開始
- 一日一回軽くかき混ぜて保温し続ける。
最初にお好みの設定さえしてしまえば,ボタン1つで玄米を発芽させて炊飯,保温発酵までしてくれるのです!
なでしこ健康生活だけの最新機能で最短2時間で発芽させることも可能なんですよ。
腐るかも?なんて心配もしなくてよいし,保温中に水分が抜けてご飯が固くなるなんてこともありません。
2年以上も手間を掛け続けてきた私が,何度でも言います。
「超便利です!!」
なでしこ健康生活の特徴
- 内釜ダイヤモンドコーティングでキズが付きにくく,耐久性に優れている。
- 圧力鍋レベルの超高圧炊飯
- IH炊飯器の電磁波が気になる人には朗報!マイコン式炊飯器です。
- 万能調理機能(圧力鍋として利用できる!)
- パン発酵焼き機能
- お好みの味機能で柔らかさ・もちもち感・香ばしさを自由に設定できる。
- 自動洗浄機能で強力スチームの自動殺菌洗浄機能できれいを保てる。
内釜の耐久性が優れているのは嬉しいポイントですね。
それに発酵機能を使うので自動殺菌洗浄はいいですね,安心して食べ続けることができます。
他にもまだまだ特徴があるのですが,紹介しきれませんので,詳しくは公式HPをご覧になって下さい。
👇より詳しくは公式HPでどうぞ👇
おまけがいっぱい♪
その時々でおまけが変わるようですが,現在は以下のものを頂けるようです。
- 生きている玄米3㎏(玄米は生きたものでないと発芽しませんので,いくら炊飯器が良くても意味がないのです。)
- 玄米酵素ブレンド(小豆や黒大豆,雑穀のブレンド)150g
- 焼成岩塩70g
- 公式マニュアルガイドブック
- レシピガイドブック
- ハイグレード化粧水veggy beautyビオフローラセラム 31mL
私も玄米酵素ブレンドをいただきましたが,これがまた美味しい♪
いろんな食感や味の雑穀が絶妙にブレンドされているので,おにぎりにしておかず無しでもいけます!
しかも,洗う必要もなく,玄米を研いだ後に塩と一緒に加えるだけです。
お塩はちょっと違う「佐渡のみしお」という海洋深層水を炊きあげて作ったものです。
そして,こちらは何故か化粧水です。
オーガニック&ベジタリアン雑誌の「beggy」と著名ナチュラルコスメプロデューサーが共同監修し,なでしこ健康生活製造販売の(株)はつがが販売しているものです。
これ調べてみたら,なんと31mLで3,780円もする高級化粧水です!ひょえ~!
興味をもった娘が勝手に使って,「しっとりするよ~」と,ひとり大満足していました。
肌フローラ(皮膚常在菌)のバランスを整えて,トラブルの少ない健康的なお肌作りに役立つそうです。
全成分が天然由来成分の基準をクリアしていて,もちろん石油系成分フリーです。
効果の期待できない成分は一切加えないこだわり,保湿だけでなく肌に働きかけて水分保持力を高めるなど,少々お高いのも納得の品質です。
👇3回継続利用は初回500円👇
実は,似たような機能のクレンジングスプレーを乾燥&にきび&毛穴汚れに悩む娘が使っていて,かなり効果があったので,そのうちレビューしようと思ってます。(ちょっとお高めですが,2か月目で効果を実感しました。)
👇ととのうミスト👇
実食レポート
はい,こちらが炊き上がりです。
とても美味しくて,玄米の臭みもえぐみもありません!
香ばしいようなよい香りがしますし,噛み応えがあって,噛めば噛むほど甘みを感じることも出来ます。
雑穀ブレンドを入れているせいか,むちむちと赤飯のような感じでもあります。
娘が最近「玄米が臭くて食べたくない」とお弁当を残したりしていたのですが,なでしこ健康生活で炊いた玄米は「臭くないし美味しい♪」とお弁当を残さないようになりました。(私は気になっていませんでしたが,子どもの方が敏感です・・・)
実は,ふるさと納税で一年分,玄米を送ってもらっているので,2017年産をまだ食べています。
玄米ご飯が臭くなったのは,お米が古くなったから?それとも炊飯器がダメになったから?等と考えていましたが,原因は炊飯器だったようです。
古米でも全然問題なく美味しくなりましたよ♪
まとめ
もっと早く買えば良かった!!
自分の手間と時間がもったいなくて,何よりもそれほど美味しくない発芽玄米を食べ続けていたのかと思い大後悔しています・・・(ノД`)・゜・。(発芽させているので,何もしない玄米に比べると美味しいですが・・・)
約6万円という価格がとても高く感じてしまって,炊飯器も壊れてないし,自分がちょっと手を掛けたらいいだけなのに贅沢かなぁと思ってました。
でも,本当に味も食感も全然違ってました!
白米を炊いても美味しいらしいので,炊飯器の買い替えを検討中の方は,発芽発酵玄米も炊ける「なでしこ健康生活」を候補に入れてみてはいかがでしょうか。
👇注文は公式HPでどうぞ👇