こんにちは,ひなたパパです。
今年は例年にも増して,インフルエンザが大流行していますね。
冬の風邪やインフルエンザ予防には加湿器が必須です。
適度な湿度の目安は,40%~60%と言われており,40%以下になるとインフルエンザウイルスが活動しやすくなり,逆に60%以上だとダニやカビが発生しやすくなります。
乾燥対策にお手軽で便利なのは加湿機ですが,部屋がたくさんあるご家庭や一人暮らしの方,電気代・加湿機代を節約したいご家庭には手作りの加湿機がお勧めです。
もちろん,加湿機のお手入れが面倒だなぁと感じるズボラさんにもお勧めします。
タオルを濡らして干しておくだけでも,加湿対策にはなるのですが,私は定番のコーヒーフィルターによる手作り加湿器が好きです。
毎日タオルを干す作業は面倒ですし,部屋がごちゃごちゃして嫌なのですよね。
リビングには,加湿機があるけど,寝室や子供部屋には加湿機がない!という方は,コーヒーフィルターの加湿器を作ってみては如何でしょうか?
コーヒーフィルターで作る加湿器はとても簡単に作れます。
準備するものは,次のようなものです。
- コーヒーフィルター
- 輪ゴムやホッチキス
- ビンなどの入れ物
コーヒーフィルターを花束のように加工し,水を入れたビンに差し込むだけで完了です。
水の中には10円玉を入れておくと,カビや雑菌の繁殖が防げますが,面倒でなければ毎日お水は替えたほうが良いですね。
わが家のリビングにも加湿機はあるのですが,暖房をガンガンつける季節になると加湿機があってもパワー不足で乾燥しがちです。
また,娘の部屋や寝室には加湿機がないので,手作り加湿器が活躍します。
コーヒーフィルターを好きな形に加工して飾ることができるので,お洒落なビンと組み合わせ,ちょっとしたインテリアとして使うのも素敵です。
最近では,アロマオイルを数滴たらして,アロマ加湿器として利用する人も多いようです。
スポンサーリンク
今年も娘と妻で,オリジナルの加湿器を作ってみました。
娘は,自分のオリジナルのものが作れるということで,いつも楽しそうにしています。
空いたジャムのビンなど利用するものお洒落ですね。


部屋の大きさに合わせて,個数を調整することで湿度も調整可能です。
手作り加湿器で,お洒落に格安で乾燥対策してみませんか?
電気代も0円で超お得です!
お勧めですよ。