こんにちは,ひなたパパです。
愛用しているコストコのキッチンペーパー,最初は購入を反対しました。
近所のスーパーで売っている,それと比べるとお値段が何倍も高いからです。
ですが,実際に使用してみると,これが本当に優秀で色々なことに活用でき,もう激安品に戻ることができません!
今回の記事では,コストコのキッチンペーパーの様々な利用方法をご紹介したいと思います。
コストコのキッチンペーパーの特徴
コストコで売っているのキッチンペーパーは,プライベートブランドのカークランド製品のものと,バウンティというブランドの2種類があります。
バウンティは品質はほぼ同等ですが,絵柄がプリントされていておしゃれです。
その分,価格はカークランド製品よりも高くなります。
わが家のおススメはカークランド製品です。
カークランド製のキッチンペーパーの特徴は,「大きい」「丈夫」「吸水性抜群」「厚手」です。
キッチンペーパーに求めたい特徴が全て叶っているようなものです。
👇楽天市場で購入可能です👇
1枚のサイズは,縦27.94cm・横35.56cmとビッグサイズです。
国産の標準的なもので,縦22.8cm・横22cmですので,その差は歴然です。
また,コストコのキッチンペーパーは,厚手の2枚重ねなので吸収性が抜群です。
キッチンペーパー自体水に濡れても簡単に破れず,2,3回程度洗って使いまわしもできるほど丈夫です。(これって凄くないです?)
国産のキッチンペーパーと比較して,数倍の吸収性があり,破れにくく,大きいのがコストコのキッチンペーパーなのです。
①清潔なタオルの代わり
コストコのキッチンペーパーは吸水性,耐久性に優れているので,利用方法は多岐に渡ります。
その中でも,私がお勧めしたい利用方法が「タオルの代わり」に使うことです。
肌が敏感な人は,「肌に刺激を与えてはいけない」のが鉄則です。
そのためには,洗顔に気をつけるだけではなく,綺麗でやわらかいタオルで顔を拭くことが重要となります。
とはいえ,洗濯を繰り返していると,タオルも傷み硬くなります。
使い込むと清潔感も失われます。
古くなったタオルを使ってニキビ肌や敏感肌の人が顔を拭くと,ケバやごみが肌の刺激になって,肌荒れを悪化させる原因となります。
また,洗剤や柔軟剤がタオルに残留していると,これも刺激物になり,肌荒れを起こす原因となります。
このような人は,キッチンペーパーを利用することが勧められるのですが,国産のキッチンペーパーですと,使う枚数が多くなったり,濡れて紙のカスが肌に貼り付いたりします。
そこで,コストコのキッチンペーパーの登場です。
やさしく,顔に押さえるようにして水分を吸わせて下さい。
決して擦って拭き取ったりしないようにするのが重要です。
キッチンペーパーは,1回使い捨てなので,毎回清潔な紙で顔を拭けるのは肌にとっても非常に良いです。
そして,洗濯物が増えないという点も大きいメリットです。
私は,朝と晩の2回洗顔するので,最低でもタオル2枚は必要です。
ですが,キッチンペーパーのおかげで余分な洗濯物がでず,家事も楽になります。
スポンサーリンク
布巾や雑巾の変わりにもなる
我が家には,布巾も雑巾もありません。
ほとんどの台所仕事を,キッチンペーパーで補っています。(台拭きや雑巾の変わりに「スコットショップタオル」を使うこともあります。後述します。)
食品や食器の水切りは,すべてキッチンペーパーで行っています。
使った後は,洗ってキッチン周りの台拭き,シンクの水切りにも使用できます。
油汚れもグングン吸収してくれるので,油を使った後のフライパンをサッと拭いたり,コンロ周りの拭き掃除にも非常に役立ちます。
布巾ですと,コンロ周りの汚れを拭くのは躊躇しますが,使い捨てなので,遠慮なくごしごし磨くことができます。
なにより,使い捨てなので衛生的です。
布巾は雑菌が溜まりやすいですし,こまめに洗濯,しかも定期的に漂白するといったことも必要です。
それが,このキッチンペーパーだけで,すべてを完了することが出来るのですから,衛生かつ時短家事には必須のアイテムだと感じています。
紙物製品のおススメ商品に「スコットショップタオル」というのがあります。
こちらも非常に丈夫ですが,こちらは,車や自転車の整備・洗車用のアイテムです。
👇スコットショップタオル👇
キッチンペーパーをさらに丈夫にしたような商品で,使い捨て雑巾といった感じでしょうか。
かなり丈夫で分厚く,10回程度あらっても破れません。
自動車・自転車の整備・掃除用のアイテムなので,人の身体に使ったり,口に入る基準を満たしていないのですが,使い捨ての雑巾という意味では,キッチンペーパーより優れています。
台拭き,コンロ周りの掃除,床掃除など,キッチンペーパーより優れているので,併用して使うと,さらにお掃除が楽になります。
おしぼりの代わりになる
コストコのキッチンペーパーは,水で2,3回洗っても破れないほど丈夫です。
ですので,ウェットティッシュやおしぼりの代わりに使うこともできます。
フライドポテトなど,食べ物を直接手で摘んで食べるといったシーンがある場合,濡らしたキッチンペーパーが大活躍します。
とはいえ,消毒の役目はないので,手を洗ったあとにお菓子など摘むシーンがあった場合,簡単な手拭として使用することをお勧めします。(スマホいじりながらスナックとか)
ちょっとした注意点
コストコのキッチンペーパーはサイズがとても大きいです。
ですので,日本製のキッチンペーパーホルダーには入りません。
縦置きのキッチンペーパーホルダーなど,サイズが大きくても問題ないものにしましょう。
👇キッチンペーターホルダー👇
ちなみに我が家は,外国製のキッチンペーパーホルダーです。
非常に優秀なキッチンペーパーですが,保管場所だけは注意が必要です。