こんにちは,ひなたパパです。
今日は『ひなたパパvsキッチン水垢』の完結編になります。
写真付きで報告しますので,水垢でお困りの方は要チェックですよ!
まだまだ若葉マークですが,シンプルライフを実践しているわが家。
北欧風や白を貴重とした素敵なお家をイメージしたいところですが,ちょっと前まで,我が家のシンクはこのような状況でした。
(ひぃ~!水垢ビッシリ!!)
(頑張ってここまで来ました!!)
これが,「クエン酸」と「クリームクレンザー」を試した後の状態です。
👇水垢との仁義なき戦い👇
この状況について,妻を責めてはいけません。(食器洗い担当の私も責めないで・・・)
なにせ遠目のパッと見は,このように綺麗なのです。
水垢が気づかぬうちに薄く蓄積され,そのうちシンクと水垢が同化し,水垢汚れがついている状態が,平常運転だったのです。
慣れとは恐ろしいものです・・・。
新築の友人から見れば,汚いことは一目瞭然だったかもしれません。(恥ずかしい・・・)
蓄積された水垢との戦いに終止符を打つべき,やってきたのはリンレイ「ウルトラハードクリーナー」です。
バス用と書いてありますが,水垢退治なので,問題ないはずです。
裏面を読んでも,使えないものには指定されていません。
保護メガネと保護手袋を着用する必要があるとのことなので,伊達メガネとゴム手袋を装着します。
クリームクレンザーとは違い,研磨剤で汚れを落とすわけではないようで,スポンジに染み込ませて擦り洗いするようです。
汚れに直接スプレーし,10分程度置いてから擦るとよいとの情報もあったので,万全を期すために,そのようにしました。
もちろん,スプレーしたあとは,定番のラップで乾燥を防ぎます。
約10分経過してから,スポンジで擦り洗いをします。
あまり匂いはしませんが,「換気をして使う」と注意書きがありますので,窓はあけておきましょう。
ゴシゴシと擦ること10分,完璧ではありませんが,満足のいくレベルに水垢が取れました。
あと数回,同じように掃除すれば,しっかり汚れが取れるのではないでしょうか?
あまり長時間使っていると,身体に悪そうなので,今回は1回だけで済ませました。
では,『ひなたパパvsキッチン水垢』をおさらいしてみましょう。
最初は,このような状況です。
そして,クエン酸スポンジで汚れを落とそうとしました。
見ての通り,ほとんど効果は見られませんでした。
次に,クリームクレンザーを使って,水垢を削ぎ落とすことに挑戦です。
ですが,蓄積された頑固な汚れは,取れませんでした。
そして,ウルトラハードクリーナーです。
完璧とはいえませんが,明らかに水垢が取れています。
このリンレイウルトラハードクリーナーは,プロ推奨の商品だけあって,素晴らしい結果でした!
水垢汚れに困っている人は,ぜひお試しください!
👇プロだけじゃなく私もお勧めです👇
|