こんにちは,ひなたパパです。
我が家では,室内犬を飼っています。
👇愛犬のご紹介👇
ワンコといえど,家族の一員で大切な子です。
私が帰宅すると,喜びのあまり,うれションする可愛い子です。
無邪気に飛び跳ね,家中を走り回り,リビングがドックランのような状態になります。
そんな姿を嬉しく感じる一方,走り出す瞬間にフローリングでツルツル滑って転びそうになるなど,「危ないなぁ」と感じることが多々ありました。
肉球の間から毛が伸びた状態になると,さらにツルツル滑ってヒヤッとすることも・・・。
スポンサーリンク
ある日,その心配は現実となり,はしゃいだ瞬間に転んでしまったのです。
その時はすぐ何事もなかったように,リビングを駆けずり回っていましたが,一歩間違えば大怪我になります。
獣医さんに相談すると,やはりツルツル滑るフローリングはペットの大敵で,腰への負担が強く腰痛の原因になると指摘されました。
もちろん,転んで,一歩間違えれば骨が折れるなどの大怪我もあり得ます。
獣医さんに聞くと「ペット用の滑りにくくなるワックスがありますよ」と教えてもらいました。
最近では,ホームセンターでも売っているようでしたが,色々調べてみても,効果は今一といったものがほとんどで,妻と一緒に調べまくりました。
そして見つけたのがこちらの商品です。
|
(クリックするとショップへ移動できます)
ショップのサイトでは,ワックスを塗った後の動画が公開してあり,ワンコがまったく滑らず歩き回っている姿が確認できます。
とはいえ,お値段は900mLで7,000円となかなか高額ですが,このサイズですと20畳分の広さに塗布できます。
我が家のリビング(フローリング部分)が大体20畳くらいあるので購入に踏み切りました。
500mLのものもありました。(10畳分くらい)
スポンサーリンク
ワックスの塗布の仕方は,一般的なワックスと全く変わりません。
一度塗りでも,十分な滑り止め効果を発揮してくれます。
製品の特徴としては,以下のものがあります。
- 臭いがほとんどない
- 水性ウレタンクリヤーを超える強度
- おしっこを強力にガード
- 厚生労働省指定有害化学物質を含まない
この商品は,昨年12月に購入し,塗布して約1年経過します。
1年経った現在のフローリングは,このような状況です。
築15年の家なのですが,室内犬を飼っているにも係わらず,ほとんど痛みのないフローリングです。
実際,犬のおしっこや,爪の傷といったものからガードされており,全くと言ってよいほど痛んでいません。
ワックス特有の臭いもなく,愛犬も塗布した時点から嫌な様子がありませんでした。
塗布したときは,素足ですと足が吸いつけられるペタペタした感じを受け,私はやや違和感を覚えたのですが,愛犬は,全くすべらないフローリングに元気よく走り回っていました。
私の違和感も,数日で慣れて問題なく生活できました。
気になるお掃除ですが,毛や埃がフローリングにへばり付くといったこともないですし,雑巾がけもまったく問題ありません。
今年も年末大掃除の時期がやってきました。
若干滑り止めの効果が薄れてきていると感じており,塗布しなおす予定です。
室内犬を飼っている人は,ぜひ,怪我をしないように滑り止め用のワックスで対策を取るようにしてあげてください。