こんにちは,ひなたパパです。
皆さん,洗車にどのくらい時間を掛けていますか?
車好きな方なら,1時間や2時間洗車をしても楽しいものなのですよね。
私は,車の洗車は苦痛でしかありません。(車を選ぶ際は,友達皆で遊びに行けるワンボックスカーがいいな,程度のこだわりのない人です)
ですから,ある程度綺麗になれば満足なのです。
そんな私の洗車は,月1回程度,たったの10分で終わらせます。
我が家の車は,ガラスコーティングしてあるので,水洗いだけで十分です。
最近では,購入時にガラスコーティングを施す方も多いのではないでしょうか?
コーティング(ガラス・ポリマー)していない車でも,簡単な洗車として利用できる方法なので,参考にしてみてください。
使う商品はこちらです!
👇回転モップ👇
なんと,使用するのはフローリング掃除用の回転モップです。(天井や壁など,色々な場所で使用できます。)
洗車をすると,どうしても水しぶきがかかるので,服やズボンが濡れます。
なので,寒い冬には洗車する気すら起きません。
固定の読者様はご存知のとおり,私のセンスない写真でご紹介すると,この見事なアイデアを上手くお伝えできないので,公式ページのものを拝借してきました。
何か良いかというと,この回転モップは「手を汚さないで,水切り・すすぎができる」という点です。
この万能モップは時短洗車をするのにも重要ですし,何よりモップを都度手洗いしなければならないという,面倒くさい作業を簡単に済ませてくれるのです。
そして,持ち手の長いモップなので,服と手を全く汚さずに洗車できるのです。
スポンサーリンク
さて,洗車方法は非常に簡単です。
まずは,ホースを使って車を水洗いします。
モップで軽く擦る際に,細かい石などで傷を付けないよう,目につくものは水で流しておきましょう。
ホース水で大まかな土埃や細かい石が取り除かれたのを確認したら,次に回転モップの出番です。
たっぷりの水を含ませたモップで軽く擦ります。
おおきなモップで柄も長いので,手の届き難い屋根なども,簡単に洗うことができるはずです。
そして,たっぷりの水をいれたすすぎ用バケツでモップを綺麗にしましょう。
柄の部分が伸び縮みしながら回転し,すっきり汚れを落としてくれます。
面倒な汚れ落としが本当に楽々です。
フローリングの場合は,ここで水切りをしますが,洗車のときは水切りせずに水をたっぷり含んだ状態で,どんどん洗車していきましょう。
車全体を洗車しおわったら,バケツの水を綺麗な水に入れ替え,仕上げに入ります。
今度は,モップを綺麗にしたあと,水切りをします。
水切りしたモップで車全体をもう一度軽く拭いていきましょう。
これだけで終了です♪
気になる人は,乾拭きすると良いでしょう。
手の届き難い場所も水に濡れず,服を汚さず洗え,モップの汚れ落としも簡単に,そしておおきなモップなので,ワンボックスのサイズであっても10分もあれば洗車完了です。
ホイールの汚れ落としもしたい人は,専用の洗剤で通常通り洗ってください。
この回転モップは,替えモップがありますので,部屋にも使用できます。
▼替えモップ▼
車の洗車をさっと済ませたい,服や手を汚したくないといった人はぜひお試しください。(この方法で傷が付いたことはありませんが,気になる人は丁寧に洗車しましょう)