こんにちは,ひなたパパです。
糖質制限ダイエットで大注目を浴びたRIZAPですが,株価は2017年12月の1,500円台から400円台まで全くリバウンドせず下降一直線です。
リバウンドしない身体作りを目指しているRIZAPですが,株価までリバウンドさせないというのは,少々指導が厳しいのではないでしょうか。
株主からすると,痩せすぎの領域に達しており,リバウンドさせ適正体重にまで戻して欲しいものです。
ですが,RIZAPはそんな株主の期待を裏切り,容赦ない精神的なトレーニングを求めてきたのです。
RIZAPは2018年11月14日,決算説明書を公開しました。
引用:https://ssl4.eir-parts.net/doc/2928/ir_material_for_fiscal_ym/55938/00.pdf
当初の営業利益予想から263億円もの下方修正という,株主真っ青な決算です。
下方修正の主な原因は,M&Aを急ぎすぎ,経営体制が脆弱になったためだとか。
強靭な肉体作りを指導するのは得意でも,どうやら経営体質は栄養失調となってしまったようです。
長期トレンドを見て見ましょう。
強力な抵抗線が200円台に見られますが,近い将来,ここまで下落する可能性は非常に高いです。
200円を底抜けすると100円という株価も現実味があります。
スポンサーリンク
さて,2018年3月号の「日経ウーマン」の特集「1000万円貯まる人の24時間」の中で,「総資産1億円超え女子」の紹介がありました。
総資産1億円超え女子は次のような凄腕の女性です。
- 30代後半
- 実家暮らし
- 手取り月収:35万円
- 手取り年収;540万円
- 貯金・投資総額: 1億500万円
毎月の積立額は,以下の通りで,厳しい節約生活をしていることが伺えていました。
- 貯金:1万円
- 財形貯蓄:4,000円
- 投資:25万円
- iDeCo:1万2,000円
月収35万円のうち,毎月27万6,000円を貯蓄されています!
この方は,当時,RIZAPグループの株を2万3,600株保有されていました。
投資スタイルは,株価が下がっても売ることはなく,とにかく買い進めるという手法です。
あれから8ヶ月,おそらくRIZAPグループの株は増えていることでしょう。
当時,個別株7,940万円保有されており,15銘柄と金額が大きいのに種類は少なく分散投資されていませんでした。
RAIZAP株で資産が大きく増えたということでしたので,これまでの下落,そして今後の下落を考えると,資産は大きく減りそうです。
高配当株のように値下がりを押し目買いするといったスタイルは勝率が高いと言われます。
しかし,値上がり重視の株は,一気に資産は増えることもありますが,今回のように一気に資産を失うこともあります。
あらためて,分散投資の重要性を考えさせられます。
1億円女子の方やその記事に感化され,資金を投入された方がどうなったのか,気になりつつもあり,今更ながら投資のリスク管理を徹底しなければ!と思っています。