こんにちは,ひなたパパです。
近年,ATM手数料が無料のネット銀行に人気が集まっています。
その中でも,特にソニー銀行とイオン銀行の注目度が高いです。
ソニー銀行の特徴
ソニー銀行は,数あるネット銀行の中で人気No.1のネット銀行で,大きな特徴は以下になります。
- 日本全国で約9万台のATMが利用可能である。
- セブンイレブン(セブン銀行),ミニストップ(イオン銀行)のATMなら,24時間365日いつでも何回でも手数料無料である。
その他,色々と特典がありますが,「24時間365日いつでも何回でも手数料無料」というのはインパクトが大きいのではないでしょうか。
ソニー銀行改悪の流れ
ソニー銀行は,「24時間365日いつでも何回でも手数料無料」(セブン銀行,イオン銀行のATM)ということで人気でしたが,残念なことに,2019年1月に見直しが実施されます。
大きな見直しのポイントは,次の2点です。
- 提携ATMの出金手数料は月4回まで無料である
- 5回目からは一回あたり一律108円(税込)となる
つまり,これまで手数料のかからなかったセブン銀行,イオン銀行のATM利用時に手数料がかかることになるのです。
ソニー銀行の利用方法改定は,あくまでも予定ですが,ほぼ実施されると思われます。
イオン銀行の特徴
ソニー銀行が利用方法を改定する中,人気No.2のイオン銀行に注目が集まります。
イオン銀行は,自社のATMであれば「24時間365日いつでも何回でも手数料無料」です。
イオン銀行の強みは,イオン自体が国内最大の流通産業であることに加え,系列企業もたくさんあります。
イオン系列のお店には,ATMが設置してあり,その数は全国で約6,000台にもなります。
下記は,イオン銀行のATMが設置してあるお店です。
- ミニストップ
- イオン
- イオン系列のお店(ウェルシアなど)
ソニー銀行が提携しているセブン銀行ATMの約25,000台には及びませんが,今後もATMの台数を増やす予定となっているそうです。
イオンやウェルシアなど24時間営業するお店も出てきており,利便性も向上することは間違いありません。
イオンカードセレクト
また,イオンカードセレクトというものがあります。
イオンカードセレクトとは,キャッシュカード(イオン銀行),クレジットカード(イオンカード),電子マネー (WAON)の機能・特典が一体になったカードのことです。
もちろん年会費は無料です。
WAONオートチャージでも電子マネーWAONポイントがもらえるなど、「イオンカードセレクト特典」も充実しており,主婦にとっては魅力溢れるカードになっています。
2018年9月現在,11月30日までの期間,最大8,000円相当のポイントがプレゼントされるキャンペーン中です。
今後の動向に注目
ソニー銀行が改悪する流れがある中,イオンは独自ATMを持つ強み(ソニー銀行は独自ATMがない)を活かし,ソニー銀行との差別化は広がると考えられます。
ネット銀行の勢力図が変わる可能性は大きいと思っています。
イオンカードのお得情報
実は,お得なのはイオンカードセレクトだけではありません。
キャッシュカード機能がついていない通常のイオンカードは,デザインによって特典が様々に異なることが特徴です。(画像クリックで公式HPの紹介ページに飛びます)
これら以外にもたくさんのデザイン&特典があるので,ご自分にぴったりの一枚を探してみてはいかがでしょうか。
▼こちらの記事もおススメ▼