こんにちは,ひなたパパです。
単身赴任生活は寂しいですね・・・。
仕事に夢中になれる反面,帰宅すると家族がいないので,寂しさがドット押し寄せてきます。
仕事をもっとしたいのですが,残業に厳しい私の会社は,それを許させることもなく。
会社帰りは,近所のお気に入りのカフェに寄ったり,同僚の部屋で一緒に料理して食事するなど,夜10時頃まではそれなりに楽しめます。
そこからは,寂しく一人でFX(自分の隠し財産で・・・)やドラマを見るといった感じです・・・。
家族と会えないのが,こんなにもつまらないものだとは,思った以上です。゚(゚´Д`゚)゚。
さて,そんな寂しい単身赴任生活を応援してくださる読者様も多く,役立つ情報をたくさん頂いています。
特に食事については多くのコメントを頂きました。
👇食事に不安をもった記事👇
有用な情報を頂き,妻ともども感謝しております。
スポンサーリンク
さて,そのような読者様のコメントで「え?本当に??」といったコメントがありました。
こちらです。(一部省略させて頂いています)
<以下 投稿文>
ひなたパパさん,こんにちは。(省略)私は現在一人暮らしをしていますが,想定家計簿の電気代が高すぎませんか?冷暖房の要らない時期は,1,000円くらいで過ごせるのではないでしょうか?私は平均2,000円で過ごしています。秋は1,000円台です。ひなたパパさんの節約の実力を見てみたいです。(以下省略)
ご意見ありがとうございます。
こちらの想定家計簿を見られての意見です。
▼単身赴任の想定家計簿▼
確かに,オール電化でもない1DKアパートで,電気代5,000円は高いですね。
私は,年間数百円程度の節約は労力に見合わないと考えているため,待機電力の節電といったところまでしません。
ですから,以下のような効果の高そうなものに絞って節電します。
- 極力,冷房は使用せず扇風機で過ごす。(冷房設定は28℃)
- 電気便座はウォシュレットのみ使用する。(便座はオフでカバーをつける)
- 冷蔵庫の温度設定を弱にする。
とりあえず,1,000円台を目指してみようと思いますがどうなることやら。
結果は,またご報告いたします。