実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

平凡な係長でも45歳(2018年)で1憶円達成。新築戸建て(5000万円)購入も完済し,無借金生活。ストレスなく誰でもできる資産運用を実践。焦らずじっくり増やすのが我が家流。過度な節約はせず家族が幸せになれるお金の使い方を追求します。

《管理人厳選》

スポンサーリンク

1億円を45歳で達成したい!その理由とは?平凡な家庭でも,夫婦で協力すれば達成できると思う。

こんにちは,ひなたパパです。

『47歳で夫婦共有資産1億円達成』と目標を定めていましたが,最近45歳で達成したいと考えなおしました。

現在44歳なので,残り1年です。

我が家の資産

我が家の資産は,下記の4つに分類しています。

  • 私の個人資産(非公開。結婚前に貯めた数千万円を原資にリスクの高い資産運用実践中)
  • 妻の個人資産(不明。ブログ収入であるが,私は管理していない)
  • 夫婦の共有資産(結婚してから貯めたお金。結婚歴15年。2018年6月末で9000万円超え)
  • 娘の個人資産(2018年6月末で1500万円)

<前提>

  • 新築戸建て5000万円購入しましたが,全額返済済み。
  • 借金なし。
  • 親の支援なし。
  • 相続なし。(夫婦の両親ともに健在)

私と娘の資産額

2017年12月末時点で「8,280万円」でしたが,2018年6月末時点で9,000万円を超えました。

👇2017年12月末時点の夫婦共有資産👇

www.hinata-family.com

私の個人資産は非公開ですが,娘の個人資産(私の個人資産から贈与)は1,500万円程度です。

👇娘の個人資産👇

www.hinata-family.com

家族のプロフィール

  • ひなたパパ:44歳。専門卒。中堅企業の係長。(技術職)
  • ひなたママ:42歳。大学卒。大企業の一般職。(研究職)
  • ひな子:14歳。私立中学校2年生。
  • 愛犬:3歳。番犬。

主な原資

妻の収入と私のボーナス全額,貯金しています。(年間支出は450万程度。残りの収入は全額貯金しています。)

また,今年は夫婦の共有資産であっても,確実に勝てるときを見定め,小額ですが株式などの投資もしています。(私の個人資産では日々取引していますが,夫婦共有資産では,過去積極的にやっていませんでした。)

スポンサーリンク

 

45歳で1億円達成したいと思った理由

一番の理由は,娘の希望する医学部進学に備え(いけるいけないは別にして),1億円を早期に達成し,新たに教育資金として大学進学までに3,000万円貯めたいと考えたからです。

👇娘の夢に備えたいと思った出来事👇

www.hinata-family.com

我が家の夫婦共有資産は,現金比率が40%近くあり,それらを教育資金に回すことも可能なのですが,調べて見ると医学部は私の想像を超える学費,そして仕送りがかかります。

私達夫婦の両親が元気な今のうちは,問題なく共働きを続けることができます。

大学進学までの残り4年半でしっかり備えて,経済的な不安なく大学生活を過ごさせたいのです。

これからが私たち夫婦の正念場です。

娘の夢を実現できる環境だけは,しっかりと準備したいと思います。

気をつけたいこと

  • 過度な節約をする予定はありません。
  • また,教育費として妻が必要と判断したお金はケチりません。(教育は妻にお任せ)
  • 夫婦共有資産であっても,これまでとは異なり,リスク商品を売買をしなければ目標達成できないので,500万円程度を上限にリスクオンします。(低リスクの資産運用は従来とおり継続)

👇総資産まとめ記事はこちら👇

総資産まとめ 記事一覧

 

👇資産運用まとめ記事はこちら👇

資産運用まとめ 記事一覧 

リンクフリーですが著作権は放棄しておりません