こんにちは,ひなたパパです。
これまで何度か記事にしましたが,妻と娘ちゃんの断捨離1000個チャレンジは順調に進んでいます。
👇これまでの経緯はこちら👇
私は,学生の頃からファッションが好きで,クローゼットの中にはたくさんの衣類や鞄等があります。
若い頃から安物買いの銭失いは避け,買ったら長く使うということを意識し,大切にしてきました。
体型は昔からあまり変化がないため,今でも20歳代の頃に買った服を着ることもあります。
男性は女性ほどの流行がありませんし,私自身,長く着たいため余り流行を追わないような買い物をしますので,昔のものでも,傷んでいなければ問題なく着られます。
同じ服を毎回着ないようにすることで,1シーズンでも同じ服を着ることは,2,3回程度なので,20年前のものでも全く傷んでいません。
使いまわしの写真ですがこんな感じです。
(15年くらい前の服でも全く問題ないです!44歳となった今でも着こなせます)
(こちらも,同じく15年くらい前のもの。傷んでいなければ,コーディネートでどうにでもなります)
そんな考え方なので,夫婦共有のクローゼットは,私の服で溢れています。
(私の服コーナーの一部を撮影。)
コート類は15着,ハンガーに掛けている服だけでも100着くらい。
整理整頓も出来ていると思っていたので,私としては問題ないかな?と思っていたのですが,妻が「夫婦共有のクローゼットも断捨離しましょう!」と言い出しました。
「え?俺捨てる服ないけど?」と言っても,「できる範囲で!」と言います。
妻のやる気に水を差してもいけないので,しぶしぶ付き合うことにしました。
スポンサーリンク
妻と一緒にクローゼットの断捨離を開始します。
でも,やはり捨てたい服はあまりありません。
数は多いですが,年に数回は袖を通しているものがほとんどですから。
それでも頑張り,袖を通す回数が少ないもの,そして年齢的に厳しいかな?と思う柄ものを中心に断捨離します。
妻も不要な服や鞄をどんどん断捨離します。
披露宴用のワンピース等や,新婚旅行で買った思い出のバッグも今回思い切って捨てることにしたようです。
7~8年くらい出番がなかったんじゃないかな・・・。
布団類にも手を付け,古くなった敷マットやシーツなども整理します。
2時間くらいクローゼットと格闘し,結果,これだけ捨てるものがでました。
なんだかんだで,二人分の服だけで60着くらい捨てることになりました。
その結果,私の洋服コーナーは,このような状態に。
これでも,私なりに頑張りました・・・
妻と娘の1000個断捨離チャレンジ!
今回の断捨離個数は119個で,これまでの合計は394個。
目標の1000個(年末期日)までは,残り606個です。
年末までに,1000個達成できるかな?
👇これまでの経緯はこちら👇