実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

平凡な係長でも45歳(2018年)で1憶円達成。新築戸建て(5000万円)購入も完済し,無借金生活。ストレスなく誰でもできる資産運用を実践。焦らずじっくり増やすのが我が家流。過度な節約はせず家族が幸せになれるお金の使い方を追求します。

《管理人厳選》

スポンサーリンク

これは驚き!ステンレスについた茶渋が重曹を使うとすごーく綺麗にとれたので,写真で比較しました♪

こんにちは,ひなたパパです。

冷え性の私は,夏でも温かいお茶が大好きです。

そんな私が重宝しているのがこちら!

保温マグカップです♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マグ 保温 ステンレス 真空断熱 マグカップ MG-S330N
価格:1980円(税込、送料無料) (2018/8/18時点)

この保温マグカップ,私の大のお気に入りで,過去2度ほど記事で紹介したことがあります。

👇過去記事は,こちら👇

☞これはいいぞ!保温マグカップで節約道まっしぐら!

☞これは安い!おしゃれでクールな保温マグカップ♪仕事に勉強用に!保温マグカップでポカポカにになろう♪

保温性が高く,保温マグカップ独特の変な味になることもなく,愛用しているのですが,茶渋がすごいのです!

たった,半年でこんな状態です。

f:id:hinata-papa:20180818230434j:plain

ま,毎日,ちゃんと洗っていますよ・・・

f:id:hinata-papa:20171223231202p:plain

(茶渋には困ったもんだよ・・・)

 

スポンサーリンク

 

 

さすがに,この茶渋は不衛生に見えるので,茶渋の取り方をネットで調べてみました。

色々調べると,どうやら「重曹」が良いみたいです。

重曹といえば,お風呂掃除にも役立つ一品です。

👇お風呂掃除に活用したときの記事はこちら👇

☞3ステップでお風呂がピカピカに!石鹸カスや皮脂汚れの黒ズミには重曹を!我が家のお風呂掃除をご紹介♪

 

さてさて,重曹を使う前に,まずはメラニンスポンジで擦ってみることにしました。

大抵の汚れは,メラニンスポンジで落ちるのですよね!

で,5分程茶渋と格闘した結果が,こちら。

f:id:hinata-papa:20180818230431j:plain

う~ん,少ししか取れていません。

f:id:hinata-papa:20171223233808j:plain

(う~ん,茶渋手強いなぁ・・・)

そこで,「重曹」の出番です!

スプーン大さじ1杯を入れ,少量の水をコップに入れます。

その後は,メラニンスポンジを軽く水に浸し,ゴシゴシと擦ります。

あら~,奥さん!これは凄いです。

f:id:hinata-papa:20180818230429j:plain

なんと,新品同様にピカピカです。

まるで,課長です!

f:id:hinata-papa:20171205235049j:plain

(え?呼んだ?)

 

お子さんの水筒など,ステンレス製品の茶渋に困っている方は,ぜひ「重曹」をお試しください!

注意事項としては,ビニール手袋した方が良いです。

私,直接重曹をゴシゴシしたので,手荒れしてしまいました・・・。

リンクフリーですが著作権は放棄しておりません