こんにちは,ひなたパパです。
冷え性の私は,夏でも温かいお茶が大好きです。
そんな私が重宝しているのがこちら!
保温マグカップです♪
|
この保温マグカップ,私の大のお気に入りで,過去2度ほど記事で紹介したことがあります。
👇過去記事は,こちら👇
☞これは安い!おしゃれでクールな保温マグカップ♪仕事に勉強用に!保温マグカップでポカポカにになろう♪
保温性が高く,保温マグカップ独特の変な味になることもなく,愛用しているのですが,茶渋がすごいのです!
たった,半年でこんな状態です。
ま,毎日,ちゃんと洗っていますよ・・・
(茶渋には困ったもんだよ・・・)
スポンサーリンク
さすがに,この茶渋は不衛生に見えるので,茶渋の取り方をネットで調べてみました。
色々調べると,どうやら「重曹」が良いみたいです。
重曹といえば,お風呂掃除にも役立つ一品です。
👇お風呂掃除に活用したときの記事はこちら👇
☞3ステップでお風呂がピカピカに!石鹸カスや皮脂汚れの黒ズミには重曹を!我が家のお風呂掃除をご紹介♪
さてさて,重曹を使う前に,まずはメラニンスポンジで擦ってみることにしました。
大抵の汚れは,メラニンスポンジで落ちるのですよね!
で,5分程茶渋と格闘した結果が,こちら。
う~ん,少ししか取れていません。
(う~ん,茶渋手強いなぁ・・・)
そこで,「重曹」の出番です!
スプーン大さじ1杯を入れ,少量の水をコップに入れます。
その後は,メラニンスポンジを軽く水に浸し,ゴシゴシと擦ります。
あら~,奥さん!これは凄いです。
なんと,新品同様にピカピカです。
まるで,課長です!
(え?呼んだ?)
お子さんの水筒など,ステンレス製品の茶渋に困っている方は,ぜひ「重曹」をお試しください!
注意事項としては,ビニール手袋した方が良いです。
私,直接重曹をゴシゴシしたので,手荒れしてしまいました・・・。