こんにちは,ひなたパパです。
IT業界では,外資系としてはIBMが有名ですが,それ以上に評判が高まりつつあるのがアクセンチュアです。
アクセンチュアグループは,全世界で約37万人の従業員を擁し,120カ国以上のネットワークを誇る大手の外資系コンサルティングファームとして君臨しています。
もはや,IT業界で知らない人はいないでしょう。
東大生にも大人気で,2019就活において注目企業の第2位となっています。
過去に私は,そのアクセンチュアをメインパートナーとして,大規模プロジェクトに取り組んだことがあります。
先日,所用のためアクセンチュア本社に出向いたのですが,その後,「アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京」に招待されました。
(ビップ待遇の気分に浸れて幸せです♪)
「アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京」とは,アクセンチュアが展開する機能のうち「イノベーション・センター」,「ベンチャー」,「ラボ」,「スタジオ」の4つを結集させたオフィスです。
▼公式サイトはこちら▼
スポンサーリンク
オフィスとは思えない驚きの空間が広がります。
※撮影可能な場所のみ掲載しています。詳しくは公式サイトを見てください。
(ファンキーですね♪)
入口すぐに,やぐら風のモニュメントです。
思わず,上ってオフィス全体を眺めます。
東京のオフィスであるにも係わらず,贅沢な空間の使い方です。
中央奥には,デモ・ワークショップエリアがあり,プレゼンも楽しくできそうな雰囲気を作っています。
(レイアウトを自由に変えられるのが特徴のようです)
凄さをお伝えしたいので,公式ページから拝借してきました。
開放的な打ち合わせコーナーがいくつも配置してあり,会議を盛り上げること間違いなしです。
会議をしている人を見ると,スーツ姿の人はほとんどいなく,カジュアルなスタイルです。
楽しく,熱く意見交換している姿を見ると,このような空間で会議できることが非常に羨ましく感じました。
そして,びっくりするのが,カフェに置いてあるような本格的なコーヒーマシンが設置してあるところです。
(色々な種類があり,何を飲むか迷うほどです♪)
自由に飲むことができ,しかも美味しいです。
立ち飲みできる場所もあり,お洒落な立ち飲みバーで会議しているように錯覚します。
カフェスペースの後ろには,ちょっとした模型を展示するスペースも。
(電車の模型がディスプレイしてあり,男心をくすぐります)
その他,スタジオや,ITの最新技術を展示してある場所もあり,見所満載でした。
見学をしてみて,アクセンチュアの人気が急上昇していることに納得です。
色々なことにチャレンジしている会社は,魅力溢れるものです。
私は,アクセンチュアの上層部の方と親しくさせてもらっており,「ご縁があれば,ぜひ弊社で働きませんか」とありがたい言葉を頂いています。
転職すると,年収は今の2倍近くまで跳ね上がるでしょう。
ですが,私はアクセンチュアで働くことの厳しさを知っています。
完全実力主義で,学歴・年齢・経験年数関係なく評価される会社です。
仕事は激務で,年中出張は当たり前,家に帰っても常に自己啓発する必要があり,肉体的にも精神面でもタフである必要があります。
技術力では負ける気はしないのですが,私はこのような競争社会では勤まりそうもありません。
みんなで力を合わせて頑張ろう!といった雰囲気の今の職場が好きで,人と争うのは苦手なのです。
あらゆる競争に勝ち抜いてきた東大生が目指すアクセンチュア。
知識,閃き,応用力,技術力,交渉力,精神力,体力など,あらゆることに優れた人のみが生き残れる会社。
凡人には,見えない世界が広がっています。