こんにちは,ひなたパパです。
9月から単身赴任となるため,そろそろ新居に必要なものを準備する必要があります。
家具・家電付きと聞いているのですが,実際に見てみなければ,必要なものが分かりません。
そこで,赴任先に出張で行く用事があったので,内見してきました。
上司にどんな借家(会社の借り上げで家賃は5,000円)か聞いてみると,築23年の3階建てアパートとのこと。
気持ちよく単身赴任できるよう,もう少し新しいことろが良かった・・・。
(ひなた君,住めば都って言葉知ってる?古いものは古いなりにいいものだよ!と無邪気な課長)
エレベータがなく,外観はやや劣化ぎみです。
築23年のアパートともなると,やむを得ないというところです。
借家なので外観は置いておき,重要なのは内装です。
3年前に内装をやり直したと聞いているので,多少は綺麗かな?と期待しつつ,いよいよ入室です!
|壁|●´∀`)ノ)) やっほぉ♪
間取りは1DKです。
ダイニングキッチンは,こんな感じ。
玄関というより靴置き場・・・。そして直結のダイニングキッチンです。
テーブルを置くスペースはなく,ここでは食事は無理そうです。(ダイニングキッチンの名前を返してくれ・・・!)
ガスコンロ,洗濯機,電子レンジ,冷蔵庫,居室照明が付いているので,高額な家電は新たに買う必要がなさそうです。
小さなキッチンですが,収納が多く,料理するには不便はなさそうです。
自炊する予定なので,安心しました。(洗った食器はどこに置くのだろうか・・・??)
お次に,トイレはこんな感じです。
洗浄便座なので,一安心。
また,お風呂と別々なのがいいですね。
このトイレには満足です♪
お風呂は,こんな感じです。
一人暮らしなら,このくらいのサイズかな。
お風呂はゆったり入りたいタイプなので,ちょっと残念です。
シャンプーや洗剤,歯ブラシなど置く場所がないのが気になりました。
あと,壁材が汚れが付きにくいタイルではなく,室内にあるような壁紙っぽくて汚れがつきやすそうな感じです。
カビとか生えやすそうな印象を受けたけど大丈夫なのかな?
壁材が非常に残念な感じです。
スポンサーリンク
さてさて,最も重要なベットルームです。
ほとんど時間を,ここで過ごすことになるので,非常に気になります。
8畳ほどあり,意外と広いです。
でも,ベッドがない!!
これは,痛い出費になりそうです。
あと,テレビが小さい・・・。
調べてみると,22型でした。
ママァ・・・・ヽ(´Д`)ノ
家具がまったく見当たりません。
家具・家電付きって聞いたけど,家具って「テレビ台」のことかな?
テーブル欲しかったなぁ。
クローゼットは,こんな感じです。
中身を見たら,押入れですね。
昔,和室であったものを,洋間にリフォームしたのでしょうね。
洋服をかける場所がないので,少し工夫する必要がありそうです。
最後に,ベランダを確認です。
物干しをかける場所はありますが,屋根がないので雨が降ったとき,ずぶ濡れです。
室内も洗濯物を干す場所がないので,これは困りました。
(そもそも室内に洗濯物が干してあるような,ごちゃごちゃした状態も好きではないので・・・)
雨よけ対策を考えたいと思います。
ぱっと見た感じ,最低でも,ベッド,カーテン,ドライヤー,湯沸かし器,机・椅子,ベランダの雨よけは購入しなければいけません。
これに日用品とか暮らしに必要なものを揃えていると,結構なお金がかかりそうです。
私は家事に時間をかけたくなく,かつ部屋はいつも綺麗にしておきたいです。
赴任先では妻が家事を手伝ってくれるわけではないので,今まで以上にシンプルな生活を心がけたいと感じました。
差しあたり最小限のものを購入し,必要になったら追加購入していきたいと思います。