こんにちは,ひなたパパです。
まさか,こんな日が来るとは・・・
夫婦円満な我が家をぶち壊す,季節外れの「人事異動(内示)」が発令されました。
係長から課長へ昇進!といった内容ではなく,「転勤(9月までに着任)」です。
(安定の係長続行です!!)
夏の暑さもぶっ飛ぶ,想像もしない出来事です。
(お前「左遷な!」と上司のやさしい一言)
(て,転勤だけはご勘弁を・・・と私)
スポンサーリンク
私のチームは現在,大規模システムの開発に着手しているのですが,協力会社が都心部に集中しており,開発効率を考えると,「開発拠点を都心部近郊にした方が良い」との判断が下ったのです。
そして,転勤は私一人ではなく,「私のチームまるごと転勤!」といったものでした。
(えぇぇ!まじですかぁ!?俺たちに自由はないのか!!)
月4回の帰宅手当て(毎週)が出るものの,日々の家族団欒が奪われるという,容赦ない人事異動!
私の月曜日から金曜日の夜は寂しいものになります。
(さみしいよぉ~誰か相手にして~)
妻も,私の食事が偏り,不健康になるのでは?と心配しています。
(病気になっちゃう!!)
「出世しなくてもいいから転勤はお断りします!」と心の中で叫びたいものの,私のチームまるごと異動なので,仲間を無視した行動も許されず。
転勤となると,何年で帰ってこられるか分からないので,「なんとか出張ベースで行かせてもらえませんか?」とお願いするも,上司は聞こえない振り。
(ひなた君,最近耳が悪くてね・・・何て言ったのかな?)
さて,ここは,節約・貯蓄・家計ブログ。
転勤の愚痴を言ってもしかたありません。
「節約・貯蓄・家計」の観点で物事を考えると,「単身赴任」は家計を圧迫して,節約の難易度を一気に引き上げます。
単身赴任手当てなんて,微々たるものです。
・水道光熱費
・通信費
・食費
などなど,余計なお金がかかるのです。
とても単身赴任手当てで賄えません!!
ですが,ひなたパパは自称節約のプロです!
(俺に任せな!)
簡素な生活(質素ではない)を心がけ,なんちゃってシンプルリストを目指します。
単身赴任の生活費7万円を目標に,今後はやり繰りする様をたまに紹介します。
<想定家計簿>
- 借家:5,000円(会社の借り上げアパート)
- 水道・電気・ガス代:10,000円
- 食費:16,000円
- 日用品など:3,000円
- 携帯電話・スマホ:5,000円
- 光ネット:4,000円
- 小遣い:27,000円
- 合計:70,000円
はぁ,でも,やっぱり単身赴任は嫌だわぁ~
(週末は帰って来れるのでしょ?と冷たい娘ちゃん・・・)
(パパ浮気しちゃ駄目よ!とママ)