実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

平凡な係長でも45歳(2018年)で1憶円達成。新築戸建て(5000万円)購入も完済し,無借金生活。ストレスなく誰でもできる資産運用を実践。焦らずじっくり増やすのが我が家流。過度な節約はせず家族が幸せになれるお金の使い方を追求します。

《管理人厳選》

スポンサーリンク

一人で親の介護をしていた人が,遺産額が一番少ないって!嘘でしょ!?夫婦で熱くなる!

こんにちは,ひなたパパです。

7月20日,妻と週末ということで,のんびりテレビを見ながら過ごしていました。

金曜プレミアム「お金のモメごと解決します。今すぐ使えるHOW TOマネー」で,お金にまつわるトラブルを具体的事例を交えて紹介していました。

なかなか面白いテーマで,介護の揉め事については,「おいおい,それはないだろ!!」と思わず夫婦で熱くなる内容でした。

個人的意見なので,もしも気分を害されたら申し訳ありません!

(お金の考え方は人それぞれなので・・・)

番組のテーマ

番組では6つのテーマが扱われていました。

  • ずっと一人で親の介護をしていたのに,遺産額が三兄妹で一番少なくなった末っ子
  • 父親の葬儀にかかったお金が原因で,一人だけ遺産額が激減した長男
  • 気付いたら総額70万円!元カレに貸したお金を取り戻したい女
  • 彼氏に,立て替えた旅行代の返済を求めたら,おごった食事代を請求された女
  • 娘の夫に家の頭金を貸したのに,離婚したあとバックレられた老夫婦
  • 計画的犯行!?隠し口座に貯蓄を流しシラを切る知能犯妻

ずっと一人で親の介護をしていたのに,遺産額が三兄妹で一番少なくなった末っ子

末っ子の娘が,母の介護をずっと一人(そのため結婚もできず)でしていて,遺産を受け取る際,「介護で負担となった費用を考慮し,遺産の増額を求める」といった内容です。

ところが,兄と姉は,「介護する際に,母から与えられた家(同じ敷地に別宅を提供)がある!」とのことで,その分を差し引いた額で計算するという主張です。

私の考えでは,介護した娘の主張が通るのかと思っていたら,なんと,法律では兄と姉の主張が正しいとのこと。

結果的に遺産は介護をした末娘が一番少なくなるという結果には,最初のんびりムードで視聴していた私たち夫婦も熱くなります!!

当然,テレビ出演者もヒートアップ!

その理由を説明する弁護士は袋叩き!

どうやら,遺言書(公正証書遺言が望ましい)がない場合や,介護にかかった費用を立証する証拠(証拠を示すのは非常に大変らしい)がない場合,法的には,介護の費用は認められないといったものでした。

「遺産相続で揉めるくらいなら,放棄してもいい!」と思う私ですが,実際,そのような場になったら,そんなきれいごとでは済まされず,泥沼になるのかな?と頭をよぎりました。

そろそろ,両親や兄,姉とそういった事について,話をしておく必要があるのかな・・・と憂鬱な気分になりました。(介護については相談済です)

▼我が家の介護についての考え方▼

⇒親の面倒(介護)を見たい私,妻の本音を探ってみた結果は?色々なパターンを想定する必要がありますね。

父親の葬儀にかかったお金が原因で,一人だけ遺産額が激減した長男

喪主である長男が,兄弟に質素(200万円)に葬儀をすると言って任せられたものの,叔父の勧めで兄弟に相談なく豪華な葬儀(500万円)に変更してしまい,結果として,差額の300万円を長男が自分の遺産額から負担するといった内容です。

ストーリー仕立てで,いかにも長男が災難な感じとなっていましたが,「相談せず勝手に決めたのだから当然だな!」といった感想です。

気付いたら総額70万円!元カレに貸したお金を取り戻したい女

彼氏がお金を貸してくれといい,彼女がズルズルと彼氏にお金を貸し,結果2年で70万円の大金を貸したといったもの。

別れ際に,70万円返済しろと言ったものの,無理であったといった内容です。

これも,借用書がないなら「当然だな!」といった感想です。

そもそも,人間関係を大事にしたい人とは「絶対に金銭の貸し借りをしない」が鉄則なので,彼女の行動に問題があると思いました。

こういうのって,借りる側の彼氏を駄目人間にする行為なので,彼女だからこそ,きちんとするべきなのですよね。

きっぱり「貸さない」と言って,彼氏から振られる関係なら,その程度の関係であっただけです。

彼氏に,立て替えた旅行代の返済を求めたら,おごった食事代を請求された女

デート時は,彼氏が食事代をいつも奢っている仲良しカップル。

ある日,旅行に行くことになり,彼女が旅行の手配をすべてし,旅費30万円を立替えていたというもの。

別れることになり,彼女が立替えた金額30万円の返済を求めると,彼氏がこれまで奢った食事代を返済しろと迫る内容です。

どうしようもない彼氏だなぁといったのが率直な意見です。

奢ったのに返済を求めるとは・・・。

出演者全般,そのような意見です。

「本当にこんな彼氏がいるのか!?」と思ったら,番組に出演されていた弁護士さん曰く,意外と多いらしいです。

MCが「(男なら)消費者金融にお金を借りてでも(女性に)お金を出す!」といっていましたが,「それは,それで駄目だろ~!」と思いました。

私が妻と付き合っているときは,ちょっとした食事は割り勘で,豪華な食事は私が奢るといった関係でした。

今でも妻と食事に行くと,私が自分のお小遣いから支払うことがあるのですが,それは感謝の気持ちを表す行為であって,見返りを求めるものではないのですよね。

なので,奢っているという感覚がないのが正直なところです。

 

娘の夫に家の頭金を貸したのに,離婚したあとバックレられた老夫婦

娘の夫が家を建てる際,娘の両親が頭金を貸した(家の名義は夫)という話です。

(借り手は,頭金が準備できていない)

離婚することになり,頭金を返してほしいと主張するも,夫は「余裕できるまで返す気はない」と,揉め事になるといった内容です。

両親がお金を貸す際,「出世払いで」と言ったらしいのですが,この出世払いの意味が「資金に余裕がある場合に返済する」という意味らしいのです。

これは,出世しても資金に余裕がない場合は返済する必要がない,ということです。

色々,「出世払い」での注意事項が述べられていましたが,私はそのあたりは,どうでもいいかなぁと思いました。

単純に親子であったとしても,借用書を交わせば解決する話ですので。

私は「親子関係でもお金の貸し借りをするのは厳禁」だと母から叩き込まれてきましたので「気付いたら総額70万円!元カレに貸したお金を取り戻したい女」と同じに思えるのです。

なので,お金にだらしない家族ということで,どっちもどっちだと思います。

そもそも頭金を準備できない人が,親にお金を借りてまで,家を購入する思考回路が理解できないです。

お金の管理をしっかりされている方が,銀行の利子が勿体ないということで,きちんと借用書を交わして親からお金を借りるケースは別ですが,大抵の場合,そうならないのが実情なのですよね。

計画的犯行!?隠し口座に貯蓄を流しシラを切る知能犯妻

年収700万の夫が,家計管理を妻にお任せで,妻が隠し口座にお金を移動させ,熟年離婚するといった内容です。

夫が把握できた貯金は300万と少なく,年収が700万あるのに,これだけしかお金がないのはおかしいと揉めるものです。

この場合,隠し口座があることを立証する必要があるようです。

ですが,銀行は本人の同意がなければ調査に応じることはしないようで,立証することは困難ということです。

(これって,お金の流れを第三者が把握できないってこと?親が子に贈与しても,大きな額でない場合はバレナイの??口座名義貸しなど,子への贈与で口座移動が問題視されている記事を見るのですけど・・・)

そのことについて,どうのこうの思う感情があまりわかず,弁護士さんが「家計に興味のない夫は,妻にも興味がない」と発言されたことの方に納得感がありました。

実際,私の周りでも家計(台所事情)に興味のない夫って,お金にだらしない人が多いうえ,妻への興味も薄い人が多いように見えるのですよね。

あくまでも,私の周りだけですが。

このあたり,同僚に話を振って,「実際どうなの?」と聞いてみたいと思いました。

 

お金に関する考え方は人それぞれですが,少なくとも,妻とは同じ価値観を持ちたいなと痛感させられる番組でした。

リンクフリーですが著作権は放棄しておりません