こんにちは,ひなたパパです。
固定の読者様はご存知の通り,この赤裸々なブログは夫婦共同執筆で,妻の母であるお義母さんにも読んでもらっています。
そのキッカケはこちらの記事をご覧頂ければと思います。
今日は,お義母さん古希を迎えるということで筆を執りました。
私はお義母さんの暇つぶしになればと思い,「ひなた家の日常」をたまに書きます。
しかし,過去記事の通り,他のブロガー様の記事に興味が移ってしまい,私のブログは気が向いた時にしか読んでいないご様子Σ(´△`Ⅲ)
お義母さんは,妻を育てるために一生懸命働き,家事・育児も手を抜かない方でした。
子育てが終わった後も,両親の介護に孫の世話!
数年前にようやく落ち着き,ゆっくりと自分の為に時間を持てるようになりました。
ですので,同じ境遇で苦労されつつも,頑張られている方の記事の方が気になり,そちらばかり読まれても仕方のないことです。
私の文才がないのと,長文なのも原因なのでしょうが・・・(お義母さんはさらっと読める短文がお好み)
スポンサーリンク
私(ひなたパパ)の書いたお義母さんの記事
これまでに,いくつかお義母さんの登場する記事を書いたのですが,一番長編大作となった記事がこちら。
☞家族旅行~最終話~孫からお義父さんにプレゼント!お義母さんも大喜び♪
第3話では,顔出しNGですが,写真の掲載を許可してくれました。
☞家族旅行~第3話~ パン実食!!やっぱり美味しい♪お,お義母さん!!その手に持っているものは!
服装だけで庶民なのがバレバレですが,お義母さんの名誉のために言いますと,デパートや,レストラン等に行く際にはきちんとした服を着てお出かけされます。(TPOは大切にするお義母さんです。)
完全に日記記事ですので,「節約・貯蓄・家計管理」などの有用な情報収集を目的として,ブログ村にこられた読者様を無視した内容になっています。
私は,「節約・貯蓄・家計管理」に関する記事を書くのも好きですが,より楽しんでいるのは「家族の日常」や「会社の出来事」等でして,たまに日記記事になるのは許していただけたらと思います。
妻(ひなたママ)の書いたお母さんの記事
妻も,お母さんが古希を迎えるということで,親子水入らずで香港・マカオ旅行にいった記事を書いています。(私と娘ちゃんは仕事・学校の都合で行けず,お留守番)
それが,こちらの記事です。
☞60・70代両親との香港・マカオ旅行で掛かった費用と行程を大公開!|特典航空券でANAビジネスクラス&5つ星ホテルで古希のお祝い♪
☞高齢の親と旅行するなら思い立ったが吉日!ホテル予約は直前キャンセル可能なBooking.comが便利♪
☞古希祝い香港旅行|アフィリエイトでANA特典航空券をゲットする方法&国内線搭乗記
6月13日に,1記事目をアップしてから約一ヶ月経過しましたが,未だ家を出発してから羽田空港まで到着したところです。
この旅行記,本当に完結するのか?疑問に思われる進みの遅さです(´^`;)
現在の妻は,お義母さんがそうであったように,仕事に家事・育児と忙しく毎日を過ごしていますので,気長に待って頂ければと思います。
妻のご両親には感謝の気持ちでいっぱい
私と妻が知り合ったのは,アーティストのaikoのコンサートがキッカケです。(カブトムシが流行った頃です)
サークルの友達が声かけをし,aikoのコンサートに行くことになったのですが,そのコンサート後の飲み会で知り合いました。
ほとんど話しをしていなかったのですが,お互いの雰囲気に惹かれ,一目惚れで付き合うことになりました。
まぁ,この辺りの馴れ初めはさておき,付き合って一ヶ月後に,妻の両親に挨拶に行くことになりました。
といっても,結婚報告のような堅苦しいものではありません。
当時,妻は学生であり,私は社会人であったため,デートはいつも18時以降でした。
ほぼ毎日会っていたのですが,デートの開始が遅いということで,いつも妻を家に送り届ける時間が22時頃でした。
大切な娘さんを夜遅くまで連れ回しているので,常識的に一度挨拶に行っておかなければと思ったのです。
私は社交的な性格なので,初対面でも緊張することはないのですが,さすがに彼女の両親に会うときは手に汗にぎりました。
ですが,ご両親にあった瞬間,その緊張はすぐにほぐれました。
温かい雰囲気で溢れ,「あぁ,彼女の性格がいいのは,ご両親あってのことだなぁ」と強く感じたものです。
それからというもの,ちょくちょく遊びに行き,お義母さんの美味しい手料理を食べさせてもらったりと,甘える私なのでした。
たくさん親孝行したい
これまで妻のご両親とは,食事,旅行,買い物など,たくさんの楽しい時間を過ごしてきました。
初めてお会いしてから今まで,いつもやさしく接してくれるご両親には,感謝してもしきれません。
私が出来る恩返しといえば,結婚前の挨拶で誓ったとおり,妻を幸せにすることなのですが,どちらかというと私の方が幸せにしてもらっているような気がします。
ちょこちょこ親孝行はしたいものですが,中々形にできないのがもどかしいものです。
でも,心の中ではいつも感謝していて,ずっとお元気でいてくれると嬉しいです。
私からの古希のお祝いを計画中
妻は,香港・マカオ旅行をプレゼントしたのですが,私からのお祝いは未だ実施されていません。
ちょっとしたご馳走を食べに行く計画なのですが,先週の豪雨で,お義母さんのお友達が住む地域も被害があったそうです。
せっかくの3連休なので,お祝いに美味しいレストランで食事でもしたいのですが,お義母さんの性格から考えると,時期的にちょっと難しい気がしています。
落ち着いたらしっかりお祝いしたいと思います。
中々,面を向かって感謝の気持ちをお伝えすることはできないので,ブログで感謝の気持ちをお伝えできればと思い,記事にしました。
ただ,私のブログには興味があんまり無いようなので,読まれない可能性が高いですけどね彡(-ε-;)彡
お義父さん,お義母さん,これからもお元気でいてくださいね。