こんにちは ,ひなたママです。
2018年6月の収支結果を報告します。
夫婦2人,私立中の娘1人の家族構成です。
管理箇所 | 内訳 | 変動/固定 | 予算 | 実績 | 収支 |
---|---|---|---|---|---|
銀行振替 | 電気代 | 変動 | 14,300 | 10,460 | 3,840 |
エコキュート(リース) | 固定 | 3,700 | 3,700 | 0 | |
水道代 | 変動 | 3,500 | 2,132 | 1,368 | |
ガソリン代 | 変動 | 9,230 | 12,289 | -3,059 | |
光インターネット/光固定電話 | 変動 | 5,700 | 5,360 | 340 | |
SIM(夫/妻) | 固定 | 3,670 | 3,670 | 0 | |
スマートフォン(娘) | 固定 | 2,000 | 2,000 | 0 | |
携帯電話(夫) | 変動 | 2,300 | 2,120 | 180 | |
携帯電話(妻) | 変動 | 2,300 | 2,040 | 260 | |
医療保険(妻) | 固定 | 3,300 | 3,300 | 0 | |
教育費 | 固定 | 52,000 | 52,000 | 0 | |
現金支出 | 生活費※ | 変動 | 113,400 | 113,300 | 100 |
小遣い(娘) | 固定 | 2,600 | 2,600 | 0 | |
小遣い(夫) | 固定 | 27,000 | 27,000 | 0 | |
合計 | 245,000 | 241,971 | 3,029 |
※生活費は,食費,日用品,娯楽費,医療費,エサ代など。
※特別費は,別途150万(教育費,固定資産税,車検,自動車保険,自動車重量税,被服費,旅行費,慶弔費,交際費など)確保。
<生活費の評価>
私の管理する生活費は,「100円」プラスです。
最後の3日はお財布に100円しか入ってなかったので,冷蔵庫の中身や乾物を総動員して切り抜けました^^
今月は旅行の準備で,ちょこちょこ(?)トラベル雑貨を購入したので,生活費を圧迫しちゃいました。
でも,キャリーオンバッグ(スーツケースに取り付けることの出来る折り畳みのボストンバッグ)は,悩んだけど買ってよかったです!
修学旅行でも使えるように,娘と一緒に選びました♪
<生活費以外(変動部分)の評価>
もうすっかり電気代の心配が無くなりましたヽ(*´∇`)ノひゃっほい♪
なんと「3,840円」のプラスです!
👇電気代削減はエコキュートのおかげ👇
☞冬の電気代が高いのは当然だったことが判明…シャワーは結構無駄使いかも!
一方で,ガソリン代が「3,059円」マイナスです。
これも生活費と同様に旅行関係で,パスポート事件で高速道路を4時間走行したのが原因です(-д-;)
👇パスポート事件が気になったらこちら👇
高齢の親と旅行するなら思い立ったが吉日!ホテル予約は直前キャンセル可能なBooking.comが便利♪
<全体の評価>
全体の収支は,「3,029円」プラスです。
スポンサーリンク
<振り返り>
今月は旅行関連で出費がかさみましたが,合計ではプラスで終了することができました。
昨年からマイナスになることもなく,いい感じで家計管理できていると思います。
大事なのは,財布の中身が無くなったからといって,簡単に預金に手をつけないことだと思います。
追加で出したお金って,何にびっくりするほど早く無くなっちゃうような気がします。
財布にお金が入ってなくても,数日であれば,サバイバル気分で楽しんじゃいましょう!
今後も,楽しんで家計管理を続けていこうと思います^^
👇総資産まとめ記事はこちら👇
👇家計簿まとめ記事はこちら👇
👇資産運用まとめ記事はこちら👇