こんにちは ,ひなたママです。
2018年4月の収支結果を報告します。
夫婦2人,私立中の娘1人の家族構成です。
管理箇所 | 内訳 | 変動/固定 | 予算 | 実績 | 収支 |
---|---|---|---|---|---|
銀行振替 | 電気代 | 変動 | 14,300 | 13,790 | 510 |
エコキュート(リース) | 固定 | 3,700 | 3,700 | 0 | |
水道代 | 変動 | 3,500 | 2,332 | 1,168 | |
ガソリン代 | 変動 | 9,230 | 6,854 | 2,376 | |
光インターネット/光固定電話 | 変動 | 5,700 | 5,419 | 281 | |
SIM(夫/妻) | 固定 | 3,670 | 3,670 | 0 | |
スマートフォン(娘) | 固定 | 2,000 | 2,000 | 0 | |
携帯電話(夫) | 変動 | 2,300 | 2,020 | 280 | |
携帯電話(妻) | 変動 | 2,300 | 2,100 | 200 | |
医療保険(妻) | 固定 | 3,300 | 3,300 | 0 | |
教育費 | 固定 | 52,000 | 52,000 | 0 | |
現金支出 | 生活費※ | 変動 | 113,400 | 111,300 | 2,100 |
小遣い(娘) | 固定 | 2,600 | 2,600 | 0 | |
小遣い(夫) | 固定 | 27,000 | 27,000 | 0 | |
合計 | 245,000 | 238,085 | 6,915 |
※生活費は,食費,日用品,娯楽費,医療費,エサ代など。
※特別費は,別途150万(教育費,固定資産税,車検,自動車保険,自動車重量税,被服費,旅行費,慶弔費,交際費など)確保。
<生活費の評価>
私の管理する生活費は,「2,100円」プラスです。
被服費や慶弔費は,特別費として年間当たりで確保していますが,ちょっとした衣類や職場での1,000円単位でのお祝い等,数千円程度の出費については,生活費から出しています。
3月は退職等が重なり3,000円の出費,また,新学期に備えて娘の新しいシャツや靴下などを購入したので,その分,無駄な買いものを控えるようにいつもより意識しました。
余分な出費はありましたが,GWに増える外食に備えて少しでもキープしようと頑張ったので,満足です。
<生活費以外(変動部分)の評価>
ついに電気代が予算に収まりました♪
暖かくなって暖房をほとんど付けることがなくなったからですね。
来月から,電気代が最も安い時期に入りますので,どうなるか楽しみです。
また,ガソリン代が抑えられた為,「4,815円」プラスです。
ガソリン代については,休日も娘が部活に行ってしまうため,家族で遠出が出来なくなったことが削減につながっています。
嬉しいけど,なんだか寂しいです。
<全体の評価>
全体の収支は,なんと「6,915円」プラスです。
スポンサーリンク
<振り返り>
電気代が予算内に入ったのが大きいですね。
なんと同月19,717円だった昨年より,6,000円も削減できています!!
エコキュート効果が思った以上に大きいです♪
生活費も普段はあまり意識せず使い切るのですが,GWに備えるため,買いものしながら,「それ本当に今日買う必要ある?」と自問自答してみました。
結果として2,000円も浮かせることが出来ましたので,来月以降もちょっと心がけてみようかなぁと思いました。
今後も,この調子で節約生活を楽しめればと思います。
👇総資産まとめ記事はこちら👇
👇家計簿まとめ記事はこちら👇
👇資産運用まとめ記事はこちら👇