こんにちは,ひなたパパです。
「仮想通貨主婦の挑戦!シリーズ,ひなたママはどうされましたか?」と読者様よりコメントが寄せられています。
妻は,投資には向いてない性格であり,コインチェック問題に巻き込まれ,今では,まったく手付かずです。
応援コメントを多く頂いているにも係わらず,放置して大変申し訳ありません。
現状をご報告させていただきます。
- 投資初心者の妻
- 旅行が好きな妻
- 教育費が増える現状と老後に備える我が家
- ブログ運営でネット収入を得たい妻
- お金の話が多いブログ
- コインチェック問題に巻き込まれる
- 娘の教育に比重をおく
- おわび
- ひなたパパは仮想通貨を楽しんでいます
投資初心者の妻
妻は,これまで投資経験は全くありませんでした。
投資でお金を増やすことに興味がないのです。
それは,リスクを取るのが嫌だというのではなく,投資の世界そのものに興味がないのです。
好きな仕事を定年まで働いて,楽しく生活できれば良いだけなのです。
妻の思考は,せいぜい株主優待で「生活費を気にせずに外食を楽しみたい!」といったレベルです。
株の買い方を知らない妻…
妻名義の優待株式も私が買い付け,損益は今までチェックすらしたことがありません。
それどころか,このブログをはじめるまで我が家の貯蓄額すら知らないくらい,お金に関することは私にお任せ状態です。
旅行が好きな妻
妻は,非常に旅行が好きです。
娘が中学生になるまでは,色々なところへ旅行に行きました。
結婚前の恋人同士のときには,しょっちゅう旅行や遠出にいきました。
ですので,結婚時の妻は貯蓄額0円といった状況でした。
旅行代は彼女の希望もあって割り勘であり,結婚も彼女の就職半年後でしたので,当然の結果だと思います。
それでも,そのときが楽しかったので,私は彼女がお金に無頓着でも全然気にもなりませんでした。
お金のことを気にせずその時を目一杯楽しむ,彼女の性格を羨ましくすら感じていました。
(結婚時貯金が0円であった妻を,お義母さんは申し訳ないと今でもおっしゃります。新婚旅行代,家具の購入費用など,結婚に係わる費用をすべて私が準備したためだと思います。当の本人は学生時代が長かったし~なんて言いケロリとしています。)
教育費が増える現状と老後に備える我が家
我が家の夫婦共有の資産は8,000万円を超えており,5,000万で購入した家のローンも返済済みです。
(上記は私の個人資産を除いた額です。仮想通貨は,夫婦共有の資産では運用せず,それぞれの個人資産の範囲内で売買しています)
ダブルインカムで平均年収に位置する私たち夫婦にとっては,ちょっとした節約意識とローリスクの投資で達成できるレベルです。
そんな我が家も,娘が小学校6年生のときに,お金のやり繰りに変化が生じました。
それは,娘が私立中学校に行きたいといったからです。
私立中学校の教育費は,公立中学校に比べて5倍程度もかかります。
これまで旅行代に当てていた資金は,現在,教育費に回っています。
(我が家は毎月固定の教育費用が5万以上,一時的な教育費用は年間数十万円)
それにあわせ,老後の準備も進める年齢となりました。
そのため,妻の好きな旅行に行く頻度は,極端に減り,妻からすると楽しみが減っている状況です。
そこで,妻は,現状より収入を増やす手段を考えて行動したのです。
ブログ運営でネット収入を得たい妻
妻は,家族旅行に行くために,自分の力で収入を増やしたいと考えるようになりました。
(妻は,今現在一般職で,総合職に変われば年収が2倍になるのですが,残業・出張が発生するため,家事・育児が疎かになるとのことで,その選択肢はないようです)
その手段は,ブログ運営による広告・物販収入です。
妻は,はじめ「糖質制限ブログ」を運営していましたが,「仕事」「家事」「教育」と忙しく,思ったほど記事を書く暇がありませんでした。
様子を見ていると,
- 朝5時に起きて,朝食・弁当作り&娘の朝学習のフォロー
- 朝7時会社に出社
- 夜6時に帰宅
- 夜6時から夕食作り・家事
- 夜8時から娘の夜学習のフォロー
- 夜10時まで合間を見て家事
- 夜10時以降に記事を書く
といった生活です。
ブログは,夜10時以降から書くことになり,筆の遅い妻は,夜2時まで書いていることがありました。
それでも,1日ジュース1本も買えないような収入しかないといった日々です。
私は,見ていられなくなりました。
そこで,私は妻に代わって,自分の得意な分野でブログを開設し,記事を書くメインは私とし,妻は時々記事をかいてもらうように役割分担を見直しました。
(妻のブログは閉鎖)
このブログは夫婦共同の運営ですが,そのネット収入は,すべて妻のお小遣いとして自由に使って良い取り決めにもしました。
お金の話が多いブログ
当ブログは,タイトル通り,お金に関係する記事が多いです。
投資に興味のない妻も,「何か投資やお金に関する記事を書かなくては!」と責任を感じるようになりました。
もともと,興味のない分野でのブログ運営・・・
そこで見つけたのが,仮想通貨です。
昨年12月,まさに仮想通貨が大ブームの時期です。
妻は,読者様に少しでも役立つ情報を提供したい!とのとこから,「仮想通貨に挑戦」したのです。
最初の記事を読んで頂ければ分かるように,投資が初めてなのが良く分かる記事です。
☞投資初心者|主婦の挑戦 ~仮想通貨と運命の出会い!5000円で投資できるの?!
コインチェック問題に巻き込まれる
投資にそもそも興味のない妻がはじめた仮想通貨・・・
不運にも,当時一番利用者数の多かった,コインチェックを利用しており,あの事件の被害者となりました。
妻は,リスクがあるものに手を出したのだから仕方ないよねと,次第に仮想通貨に対しての興味を失くしていきました。
娘の教育に比重をおく
これらの出来事がある中,娘の平凡な成績に不安を感じる妻がいます。
部活熱心な娘は,勉強そっちのけで,フルートの練習に熱が入っています。
妻のサポートもあり,最近は,多少成績もあがってきており,上位に食い込ませたいとの思いが強くなっている状況です。
妻の優先順位は,収入を増やすことよりも,娘の将来のために時間を費やすことなのです。
そういったこともあり,仮想通貨は妻の頭から完全になくなっていったようです。
おわび
上手く説明は出来ませんが,
- 妻はもともと投資に関心が無い(無理して仮想通貨に挑戦していた)
- 娘の教育に熱心であること(最優先事項)
- 家族旅行にいける収入が得られればよい(現在のブログ収入で十分)
ということです。
よって,ひなたママが仮想通貨ネタに,今後出現することはないかと思います。
応援してくださった方,本当にありがとうございます。
ひなたパパは仮想通貨を楽しんでいます
私自身は,今現在も仮想通貨を楽しんでいます。
ですので,仮想通貨記事は,私が定期的に書きたいと思います。
今現在,仮想通貨市場は下降トレンドですので,私は,戻り売りスタンスでトレードしています。
多分,こちらの方が勝率は高いです。
ご参考まで。
👇仮想通貨の関連記事はこちら👇
おすすめの取引所等はこちら。