こんにちは,ひなたパパです。
娘が中学生になったため,お金の教育を開始しました。
これまでの経緯はこちら。
☞将来が変わる!子供のお金教育!我が家はジュニアNISAを活用し,中学生から開始します♪
☞未成年の子どもが1,000万円超の資産運用|SBI証券・ジュニアNISAの口座開設完了!
☞未成年の子どもが1,000万円超の資産運用|ZAIで株主優待銘柄選び!娘の選んだ銘柄は?
☞未成年の子どもが1,000万円超の資産運用|ジュニアNISAにお勧めは?ひふみプラスとジェイリバイブ!どちらが良いのか徹底比較!
☞未成年の子どもが1,000万円超の資産運用|娘が初めての株式売買!で一喜一憂する私。投資を人に教える難しさ。
投資の勉強を始めた中学生の娘ですが,最近,ニュースを見ていて理解できない部分を私に質問してくるようになりました。
娘が知らない単語がたくさん出てくるので,説明するのは大変なのですが,これまで全く興味を持たなかった政治・経済に関心を示し始めたのは良いことだと思い,根気強く説明しています。
しかし娘は,株価の値動きはほとんどチェックしていません。
妻もまったく株価をチェックしない人(恐らく一度もチェックしたことがないのでは・・・?)なので,我が家の女性陣は,日々の値動きに興味がないようです。
桐谷さんの影響はすごい
娘は,雑誌読み放題サービスの楽天マガジンで,ZAIや日経マネー,日経ウーマンの記事をチェックするようになりました。
👇ZAIなど雑誌200誌以上が毎月380円で読み放題👇
(日経マネー,日経トレンディ,日経ウーマン,サンキュ!,ESSE,Mart 等)
その中でも,桐谷さんの株主優待コーナーが特に好きなようです。
テレビ・雑誌の露出が多い方ですし,非常にユーモアで面白い方なので,娘はちょっとした桐谷さんファンになっています。
娘は「すかいらーく」がお気に入り
すかいらーくの株主優待は,非常にお得で有名です。
通常,株数が増えると,条件が悪くなるのですが,すかいらーくはそのようなことはありません。
権利確定月は,12月と6月の2回あります。
引用:yahooファイナンス
株数により,ガストやバーミヤンで使える食事券がもらえます。
引用:yahooファイナンス
上図の通り年間で,
- 100株:6,000円
- 300株:20,000円
- 500株:33,000円
- 1000株:69,000円
です。
100株だけ購入するより,300株,500株,1000株の方が優待利回りが良いという,めずらしい優待制度となっています。
スポンサーリンク
100株(1株1500円=15万円)としたら,優待利回りは「4%」以上
100株15万円(3月20日現在)で購入できるので,優待利回りは4%以上あります。
庶民の我が家には馴染みのある,ガストやバーミヤンで使用できるので,使い勝手も非常に良いです。
娘は,初めての株式購入の際,すでに100株購入しているのですが,優待利回りの高さや使い勝手の良さ,何より桐谷さんがお勧めしているということで,追加購入したいと話しています。
配当利回りも「2.5%」以上ある
1株あたり,年間38円配当があり,配当利回りも「2.5%」以上あります。
株主優待が充実して,配当利回りも高い銘柄は珍しいと思います。
私は,日本株では「信越化学」「東海カーボン」「日東電工」といった技術力の高い会社が好きで,株主優待株はあまり詳しくありません。
この話を,娘から聞いたとき「すごくお得だね!」とびっくりしました。
家族会議で,「すかいらーく」株を買い増しすることに
妻も「お得大好き!」な人なので,娘の話にすぐに乗ってきます。
調べると,財務的にはあまり健全ではない点はありますが,売上げも収益も改善傾向にあり,当面は問題なさそうです。
1年チャートを確認すると,下降トレンドのように見えますが,MACDがシグナルを上抜き,ゴールデンクロスしていることから,底入れ反転している可能性が高いと判断し,権利確定日は,3ヶ月先ですが,購入することにしました。
話し合った結果,
・私の口座:500株(夫婦共有資産で購入)
・妻の口座:500株(夫婦共有資産で購入)
・娘の口座:500株(娘の資産で購入)
上記の通り,買い付けることになりました。
その結果,
- 合計株数:1,500株
- 飲食券(年間):99,000円
- 配当金:57,000円
となります。
(ひなたパパ)
(ひなたママ)
(ひな子)
インカムゲイン狙いの投資はほったらかしで良いのが魅力的
娘や妻の話を聞いていると,インカムゲイン狙いの投資はお手軽で安定収入が得られる点でいいなと感じました。
(最近では,JT,KDDI,日産自動車などが有名ですよね)
私のように日々,先物やFX,小型株で資産運用する場合,ほったらかしにすることはできません。
私自身,日々トレードをするのが好きなので良いですが,ほったらかしの投資で安定収入を得たい人には,インカムゲイン狙いの投資がお勧めです。
👇SBI証券の口座開設はこちら👇
👇子供のお金教育の関連記事はこちら👇