フラリーマン。
それは,退社後,まっすぐに家に帰らず,カフェや本屋などで時間を潰す男性のことです。
その背景には,職場でのパワハラ,家庭での居心地の悪さがあるようです。
厚労省が実施した「職場のパワーハラスメントに関する実態調査」(2017年4月28日)では,過去3年間にパワハラを受けたことがあると回答した従業員は男女平均32.5%と約3人に1人いることが分かりました。
また,労働組合中央組織の連合調査「ハラスメントと暴力に関する実態調査」(2017年11月16日)では,配偶者から暴力を受けたことがある人は31.6%と,約3人に1人が経験していることも分かりました。
その内訳は「心理的攻撃」24.4%,「身体的暴力」14.8%,「経済的圧迫」13.9%といったものです。
驚くことに,男性(夫)から女性(妻)だけではなく,女性(妻)から男性(夫)へのパワハラも多く,30代では,女性35.4%に対し,男性は38.1%と,世代によっては,男性の方が暴力を受けているという実態が浮き彫りになりました。
会社で容赦ないパワハラを受け,癒しの場である家庭でもパワハラ…
一体,何が起こっているのか!?
私には無関係と思っていたフラリーマン!
ひょんなことからフラリーマン連合に巻き込まれることになったのです。
スポンサーリンク
こんにちは,ひなたパパです。
最近よく聞くフラリーマン。
悲しいかな,私の会社に,フラリーマン連合なるものが結成されてしまいました。
FX連合,スイーツ連合など,色々な連合を作ってきた私ですが,30代の若きエースがフラリーマン連合を立ち上げたのです。
シンボルは白旗!
早くも敗北宣言です(;´Д`)
まさか,フラリーマンが私の会社に出てくるとは,想像もしていませんでした。
連合を立ち上げた子(太郎)は,30代前半で責任感が非常に強く,仕事熱心な奴です。
そんな奴がなぜ??
子供は2歳で,家族写真をデスクの上に置いている夫婦円満を絵に描いたような奴なのに。
いったい何が起こったのでしょうか。
私は話を聞くために,太郎と食事にいくことにしました。
ドリンクバー飲み放題がお得ということで,会社の近くのファミレスへ。
(私は下戸でお酒飲めないので,いつもファミレスかカフェで懇親会です)
太郎は私の部下ではありませんが,プロジェクトで1年間チームを組んだことがある,かわいい後輩です。
昔話で盛り上がった後,いったい何があったのか聞きました。
話を聞くと,奥さんが子育てに疲れているらしく,最近イライラが酷いとのこと。
ちょっとしたことでも,喧嘩腰で話かけてくるため,口論になることが多くなっているようです。
最近の出来事を聞くと…
夕食後に食器洗いを手伝って欲しいとのことだったので,慣れていないながらも,張り切って,お手伝いをしたとのこと。
すると,奥さんから色々な注文が飛んできたようです。
「水が出しっぱなし!水道代がもったいない!」と顏を赤らめ,
「もっとしっかり洗って!汚れが取れていないじゃないの!」と鼻息を荒くし,
「水しぶきが床下に散っている!」と眉間にしわを寄せ,
「きちんと濯げていない!泡が食器についている!」と鬼の形相。
容赦ない罵声が飛んでくると嘆いているではありませんか。
「ひなたさん,家事を手伝うと色々文句を言われるのですよ。もうどうすればいいのか」と太郎もお疲れのようです。
正直,私は,なぜこんなことで喧嘩になるのか疑問で仕方ありません。
初めから家事が上手い人はいないのですから,喧嘩腰で注意しなくてもいいのでは?と思ってしまうのです。
私は,家事を手伝うことが多いのですが,妻からアレコレいわれることはありません。
短時間で食器洗いするときは,水を出しっぱなしですし,たまに,十分に濯げておらず,食器に泡が残っていることもあります。
それでも,妻は優しく「泡が残っているから,もう一回濯いでくれる?」と最小限の要望だけを言ってきます。
私も,気分を害することはないので,もう一度灌ぎます。
お互い育児や仕事で疲れているときだからこそ,相手を思いやり,話をすればいいのに,なぜ喧嘩腰になるのか?
とはいえ,何かアドバイスをしてやらないと,太郎もますます家から遠のきそうです。
こんなときは,トコトン本音でぶつかり合い,一回大ゲンカして,不満を双方ぶちまけて仲直りするのが手っ取り早いのですが,下手をすると離婚危機になります。
そんなリスクを負わせるわけにはいきません。
たいしたアドバイスもできず,話を聞いていると,フラリーマン連合の一員,次郎がファミレスにやってきました。
話を聞くと,フラリーマン連合は5人いるらしく,今後も増える予定とのこと。
子育て,家事から逃げたい奴がこんなにもいるとは…
ひょっとして,奥さんを悪者にし,家事育児から逃げているだけではないのか??と思いつつも,太郎,次郎の話を聞きます。
私は,被害者モードの人に意見を言うのは時間の無駄だと思っている人です。
同調してあげるまで,永遠とアレコレ言い,人の意見が聞こえないからです。
なので,今回は話を聞くことに徹しました。
話を聞いてやればスッキリするだろうと2時間程度付き合ってやると,太郎が,勝手に私をフラリーマン連合「相談役」に任命するではないですか!
「ひなたさん!私達のこと分かってくれていますね!」と…
いえ,アドバイスするのが無駄なので,話を聞いていただけです。
頷いていただけですが( ̄◇ ̄;)
私は家が大好きで,すぐにでも帰りたいのですが( ̄◇ ̄;)
「食洗機買えよ!」と心の中で叫ぶも,かわいい後輩を見捨てるわけにもいかず,途方に暮れる私なのでした。
フラリーマン連合の集いは今後も続きそうです(; ̄д ̄)ハァ↓↓
家事・節約・投資・貯金関係多数!
![]() |
---|
月380円(税抜)で200誌以上のファッション,インテリアから経済情報まで各種雑誌が読み放題! 1アカウントにつき最大5台のPC,スマホ,タブレットで利用可能です。 |