こんばんは,ひなたパパです。
電気代が一般家庭より高いのが悩みであった我が家ですが,電気温水器がひとつの原因と分かりました。
(オール電化戸建て3人家族で平均19,000円です・・・)
そこで,電気温水器を,エコキュートに切り替えたら,どの程度電気代が削減できるか見積りしました。
これまでの経緯はこちら。
☞冬の電気代が一般家庭より異常に高い!原因は?暖房ではない気がするのですが…
☞冬の電気代が高い!プロの診断結果は?朝シャワーに原因が!?
見積り結果は,一ヶ月あたり3,000円削減できるとのこと!
ところが,エコキュートの値段は,本体代および据付調整費合わせて,なんと50万円から60万円もするとのことです!
これでは,電気代を節約するために買い換えることはできません。
そこで電気屋さんのおすすめはリース契約を結ぶことでした。
一ヶ月あたり,3,700円でリースできるとのこと。
リースですので,リース期間中の故障等の修理費用はすべて含まれています。
電気代の削減コストより高くつくのですが,電気温水器の平均耐用年数が15年程度であり,すでに13年経過しているため,いつ故障してもおかしくない状況です。
ややコスト増になりますが,電気温水器の寿命が近いこと,実質700円の負担増になるだけなので,思い切ってリース契約を結ぶことにしました。
スポンサーリンク
エコキュートに切り替え,実際に使用してみると,我が家のお湯の無駄使いがはっきりと分かることに!
私は,夜お風呂に入る以外にも,朝,小奇麗かつ頭をシャッキリさせるために,シャワーを浴びているのですが・・・
「あなた,新しいモニターね,今のシャワーでどのくらいお湯使ったか分かるみたいよ!」と妻が話しかけてきます。
「え?本当に??最近のものは,そんなことまで分かるのだね」と時代遅れな私はビックリです。
「今のシャワーで,120リットル使っているわね」と使用量を教えてくれます。
「それは,多いの?少ないの?」と私は妻に質問します。
「どうなのかな??はっきりは分からないけど,多いと思う」と妻が答えます。
正直,冬場は寒いので,シャンプーしているときや,身体を洗っているときも,お湯を出しっぱなしにしているので,妻の言っていることは,間違いないのだろうと思いました。
当然,お湯をたくさん使えば,沸かすための電気代と水道代が高くつきます。
そこで,次の日から,節水に心がけることにしました。
その結果,120リットルから75リットルに!
意識するだけで,こんなにも節約できるとは!!
モニターは,時間帯・日別のお湯の使用量がグラフで表示できる機能がありました。
確認すると,節水を意識していない初日は,1日587リットル使用していました。
娘は長風呂で,しかも,お風呂あがりにシャワーまで浴びるので,お湯の使用量が非常に多いことが分かりました。
娘にモニターを見せ,「これだけ使っているのだよ」と教えました。
無駄使いがよく分かったので,我が家の節水活動の開始です!
みんなで,「お湯の出しっぱなしはやめよう!」ということで,5日間意識して節水しました。
結果,平均1日430リットルくらいの使用量になりました。
さてさて,電気代と水道代がどのくらい下がるのか,今から楽しみです。
正編はこちら。