こんにちは,ひなたパパです。
10月下旬,以下の質問を頂きました。
その中で,企業確定拠出年金を運用している話しをしましたが,未だ内訳を公開していませんでした。
というのも,企業確定拠出年金の状況を確認するための,ログインIDとパスワードを忘れたためです…
ログインIDとパスワードが分かりましたので,ご報告いたします。
こんにちは。いつも楽しく読ませて頂いています。ひなたパパさんは外貨建て終身保険を活用されていますが、インデックスファンドはどうお考えですか?(以降 省略)
こちらの記事ですね。
回答が長文となっていますので,簡単にまとめました。
<外国株式インデックスファンドについて>
■回答■
・非常に有用な資産運用との認識です。
・長期的な視点で積み立てするとよいです。
☞ひなた家の資産内訳に,外国株式が含まれていないのは何故?
次の2点を解決したいとの思いから,運用先に「企業型確定拠出年金」を選択しました。
・日々の為替や株式の値動きが気になりストレスとなる。
・長期運用のため,ほったらかしの資産運用としたい。
☞注意点は?
・長期運用とはいえ,リーマンショックのような事態が発生した場合,そのとき最も安全な資産に移すことです。
・原資が数千万(私および妻の「退職金+確定給付企業年金」は,すべて企業確定拠出年金に移行)と大きいため,企業確定拠出年金の資産分配は,現在手元にある保有資産を考慮して決定しています。
現在手元にある保有資産(10月末時点) ⇒ 総資産公開!2017年10月
☞企業型確定拠出年金の内訳は?
・今手元に確認できる資料がないため,後日公開します。
上記のとおり,回答がなされていませんでした。
企業確定拠出年金の状況を確認してみたところ,企業型確定拠出年金の内訳は以下のとおりでした。
※金額については会社に係る情報であるため,開示致しません。
<私のポートフォリオと運用利回り>
外国株式インデックスファンド100%で運用しています。
拠出開始以来の運用利回りは,13.3%となっています。
<妻のポートフォリオと運用利回り>
下図の比率で運用しています。
拠出開始以来の運用利回りは,10.66%となっています。
資産運用は,くれぐれも自己責任でお願い致します。
👇総資産まとめ記事はこちら👇
👇家計簿まとめ記事はこちら👇
👇資産運用まとめ記事はこちら👇