実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

平凡な係長でも45歳(2018年)で1憶円達成。新築戸建て(5000万円)購入も完済し,無借金生活。ストレスなく誰でもできる資産運用を実践。焦らずじっくり増やすのが我が家流。過度な節約はせず家族が幸せになれるお金の使い方を追求します。

《管理人厳選》

スポンサーリンク

確定拠出年金のポートフォリオ(資産分配)公開!私は外国株式インデックス100%!妻はバランス型で運用しています!ほったらかしでも運用利回り10%超え♪ -2017年10月ー

こんにちは,ひなたパパです。

10月下旬,以下の質問を頂きました。

その中で,企業確定拠出年金を運用している話しをしましたが,未だ内訳を公開していませんでした。

というのも,企業確定拠出年金の状況を確認するための,ログインIDとパスワードを忘れたためです…

ログインIDとパスワードが分かりましたので,ご報告いたします。

f:id:hinata-papa:20171105163057p:plain

こんにちは。いつも楽しく読ませて頂いています。ひなたパパさんは外貨建て終身保険を活用されていますが、インデックスファンドはどうお考えですか?(以降 省略)

f:id:hinata-papa:20171105163057p:plain

こちらの記事ですね。

心温まる意見に誠意をもってお答えします♪

回答が長文となっていますので,簡単にまとめました。

<外国株式インデックスファンドについて>

■回答■

・非常に有用な資産運用との認識です。

・長期的な視点で積み立てするとよいです。

☞ひなた家の資産内訳に,外国株式が含まれていないのは何故?

次の2点を解決したいとの思いから,運用先に「企業型確定拠出年金」を選択しました。

・日々の為替や株式の値動きが気になりストレスとなる。

・長期運用のため,ほったらかしの資産運用としたい。

☞注意点は?

・長期運用とはいえ,リーマンショックのような事態が発生した場合,そのとき最も安全な資産に移すことです。

・原資が数千万(私および妻の「退職金+確定給付企業年金」は,すべて企業確定拠出年金に移行)と大きいため,企業確定拠出年金の資産分配は,現在手元にある保有資産を考慮して決定しています。

 現在手元にある保有資産(10月末時点) ⇒ 総資産公開!2017年10月

☞企業型確定拠出年金の内訳は?

・今手元に確認できる資料がないため,後日公開します。

 

上記のとおり,回答がなされていませんでした。

企業確定拠出年金の状況を確認してみたところ,企業型確定拠出年金の内訳は以下のとおりでした。

※金額については会社に係る情報であるため,開示致しません。

<私のポートフォリオと運用利回り>

外国株式インデックスファンド100%で運用しています。

f:id:hinata-papa:20171116231507j:plain

拠出開始以来の運用利回りは,13.3%となっています。

f:id:hinata-papa:20171116231556j:plain

<妻のポートフォリオと運用利回り>

下図の比率で運用しています。

f:id:hinata-papa:20171116231631j:plain

拠出開始以来の運用利回りは,10.66%となっています。

f:id:hinata-papa:20171116231702j:plain

資産運用は,くれぐれも自己責任でお願い致します。

 

👇総資産まとめ記事はこちら👇

総資産まとめ 記事一覧

 

👇家計簿まとめ記事はこちら👇

家計簿まとめ 記事一覧

 

👇資産運用まとめ記事はこちら👇

資産運用まとめ 記事一覧 

リンクフリーですが著作権は放棄しておりません